2009 11月1日
この前、幼児リトミッック教室で、習って来た遊びを紹介します。

ホースを丸めて、ビニールテープ
で繋げ、これを何個か作ります

ケンケン!パ!と輪の中をジャンプしたりして、遊びます
その他にも、輪投げをしたり、遊び方は色々有り、子供達は大喜びです
こういった遊びは、子供のリズム感や運動神経を養うのにとても良い
と習って来て、お手軽に家でも作れるので、早速作りました。
古いホースを再利用すれば、それはもうECOですよね
横浜に地域密着しあなたの家のホームドクター本間工務店。
本物の高気密(C値1以下)、高断熱、高耐震、省エネECO、住宅。
健康、環境、住育、思いやり、を考える会社です。
長期優良住宅にも対応しています。
新築、増改築リフォーム、耐震補強工事は是非ご相談下さい。
有限会社本間工務店
〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台8-35-4
TEL:045-832-4710
FAX:045-832-4049
2009 11月1日
この前、幼児リトミッック教室で、習って来た遊びを紹介します。
ホースを丸めて、ビニールテープ
で繋げ、これを何個か作ります
ケンケン!パ!と輪の中をジャンプしたりして、遊びます
その他にも、輪投げをしたり、遊び方は色々有り、子供達は大喜びです
こういった遊びは、子供のリズム感や運動神経を養うのにとても良い
と習って来て、お手軽に家でも作れるので、早速作りました。
古いホースを再利用すれば、それはもうECOですよね
2009 11月2日
今回は、本間工務店で取り扱いの有る健康天然素材を紹介します。
原料は100%天然素材(ホタテ貝殻・モミ殻)で、有害物質を一切含まない
『チャフウォール』です。
チャフウォールは、呼吸する壁、天井用内装材塗料なのです
特徴は!
このように、凄い性能が有るので、健康生活の提案として、どうですか??
リフォームなどでも、評判が良いんですよ
この他にも、色々な天然素材や、健康素材が有りますので、紹介していき
ますので、お楽しみに
2009 11月3日
みなさん、ご存知ですか??
11月1日より、家庭などの太陽光発電の余剰分を電力会社が高値で買い取る
制度が始まりました
新制度による買い取り価格は、家庭用で一キロワット時当たり四十八円、
現在、電力会社が自主的に買い取っている価格の約二倍になります
太陽光発電の需要が増えれば、温室効果ガス排出量削減につながる
効果が期待できる半面、電力会社の買い取りコストは太陽光を使っていない
家庭も含めて電力料金に上乗せされるのです
電力会社が高値で買い取る分は、すべての家庭の電力料金に転嫁される
仕組みで、10年度の上乗せ分は09年度の買い取り期間が短いため、
標準家庭の月額でほぼゼロに留まるが、11年度は平均30円、将来的には
最大100円の値上がりになる見通しです
このような新しい制度が始まると、必ず悪質な訪問販売が多く目立って
きますので、注意して下さいね
例として、実在した話を書きますね。
「国の補助金が受けられる」と勧められ、四百五十万円の契約をした
静岡県の三十代男性の場合、購入したシステムの一キロワット当たりの
価格が九十万円で、補助金の対象外だった。国の補助制度を受けるには、
最大出力十キロワット未満、システム価格一キロワット当たり七十万円以下
の条件があるのです。
岡山県の四十代男性は「月々のローン支払いは売電で相殺される」と
説明され、二百三十万円の太陽光発電システム(一・〇四キロワット)を
十五年の分割払いで契約。だが毎月四百〜千円しか売電できていない。
ちゃんとした説明も無しに、契約を急がせたりするケースも在るので、
気を付けて下さい。
大体が屋根に乗せる物なので、確りとした施工をしないと雨漏りしたり、
台風で飛ばされたりするのです
本間工務店でも、太陽光発電を取り扱っておりますので、
お気軽にご相談下さい
2009 11月4日
現在も私が、習っている少林寺拳法!!
よく勘違いされるのが、中国の嵩山少林寺と誤解されます嵩山少林寺で
行われているのは少林拳なのです
頭剃って、おでこに、てんてん付けないの??
なんて聞かれる事が有りますが!・・・・・・・・・
付けませんから!
残念!!(チョット古い?)
そんな事で、少林寺拳法について、これからたまに?頻繁に?紹介して いきまます
少林寺拳法とは??
『少林寺拳法は“人づくりの行』
少林寺拳法は1947年、日本において宗道臣が創始した“人づくりの行”です。
自分の身体と心を養いながら、他人とともに援け合い、幸せに生きることを説く
「教え」と、自身の成長を実感し、パートナーとともに上達を楽しむ「技法」、
そして、その教えと技法を遊離させず、相乗的なスパイラルとして機能させる
「教育システム」が一体となっています。
人間は生まれながらに、どのようにも成長してゆける可能性を秘めています。
少林寺拳法は、その可能性を信じて自分を高め続けられる人、周囲の人々と
協力して物心両面にわたって豊かな社会を築くために行動できる人を育てて
います。
2009 11月5日
グルメレポートスィーツ編です
今回は、豆腐料理のお店『梅の花』で、販売されている、
『もっちり杏仁』です
杏仁豆腐をイメージして作った、新食感のデザート。
と書いて有りました。
凄く美味しかったです
私の大好きな食感で、何個でも食べれそうなんですけど、
何個も買えませんでした・・・・・・・・・・
もっと食べたいな〜
今回も、超オススメの一品です!!
2009 11月6日
先日、11月5日横浜スーパーウォール会総会が行われました。
今回当社では、協力業者さんを代表
して電気屋さんのキヨデン社長の清宮さん
と南横浜トーヨー住器社長の西ヶ谷さん
に参加して頂きました。
私の想いや当社の方針を知って頂くのに
とても良い機会だったと思います
岩手県のカネキパンダホームの浪岡
社長様には、とても素晴らしい公演を
聞かせて頂きまして、有難う御座いました。
お施主様、OB様に対する感謝の気持ち
をあらためて再認識させて頂きました。
そして、近隣の県から横浜におこし頂い
た各SW会のみなさま、有難う御座います。
私の発表の場面も有り、これは前持って
聞いていたのですが、当日いきなり最後の
決意表明をする事を聞いて おもわず!!『聞いてないよ〜〜〜〜!!』
前に出たら、喋ろうと思っていたいた事が
全部消えてしまい、頭の中真っ白になってしまいました
今思い出しても、はずかし〜
でも、これも経験ですよね!!
2009 11月7日
娘の七五三参りに寒川神社に行って参りました
天気にも恵まれ、両家の両親にも来て頂き、
とても良い1日でした。
でも、朝から息子が調子悪く、家で軽く吐いて
車でも吐いて、何でうちの子供ってイベントに
弱いのだろうと思っていましたが、参拝の
後、お祖父ちゃんにお面を買って貰ったら、
段々元気に成って来ました
なんだそりゃ〜
神社からの頂物の中に、 『祈願、健やかな成長を』 と在りましたが、これが 本当に親の気持ちだと 思いました わんぱくでも良いー! 元気になれよー!! なんかこんなCMありましたよね
2009 11月8日
本日、田舎(山形県)から新米が届きました
今回は、初めて玄米で頼んでみたのです。
それをコイン精米所に持って行ってみました。 初めて行くので、無人の店内で、キョロキョロ うちの奥さんに、精米する分を袋に入れて貰い 大体5㎏位有ると思うよと言われていたのですが。・・・・半信半疑、量ってみると ピッタリ5㎏在るではないですか 疑ったりして、ゴメンネ
操作は簡単で、値段も5㎏までは 100円でした
明日の食事が楽しみです!!
2009 11月9日
先週のSW総会の後バタバタして居りまして、事務所のFAXに目を通して無く
今日お手紙FAXが届いていた事に気が付きました
お手紙をくださった方は、SW会の『(有)アドバンスせきた』さんの関田社長様です。
アドバンスせきたさんは、小田原市で活躍されている工務店さんです
家造りにとても熱い想いの在る会社さんで、私が尊敬している社長さんです。
そんな、社長さんが手書きのお手紙を下さいまして、本当に嬉しかったです
貰うと嬉しいですよね! お気持って
そして、関田さんの後継者の大介君、私より若いのにとても確りしていて、
どちらが年上か分かりません
そんな大介君に頂いた写真です
拝啓、関田社長様
お手紙有難うございます。
これからも、色々と学ばせて下さい!
その成果は、当社お施主様に還元させて
頂ますので、宜しくお願い致します。
敬具
2009 11月10日
綺麗ですよね!横浜の夜景!!
皆さん行かれましたか?ここに写っている
ランドマークタワーの12階に在るトステム
さんショールームで行われている『とく得祭り』
トップページのイベント情報でも紹介して
有りますよ〜
17日はアンチエイジングイベントも在りますし
28日は東京電力さんの協賛イベント、オール
電化セミナーや他にも色々有りますので、
行きませんか?28日の事は又改めて紹介しま〜す
11月30日まで行なわれていますので、お近くに行かれた時は寄ってみて、
帰りに、おうどんとお箸を貰い、横浜の夜景など見て帰られてはどうですか
2009 11月11日
今日お昼に緊急連絡が入り、雨漏りして大変だとの事です。
そこのお宅は、去年大規模リフォームをさせて頂き、リビングには、無垢の
杉板を腰壁と天井に張り、腰壁上は珪藻土を塗り、床は無垢のチークを張った
のです
では、取り付けた連動式火災警報器から、水が漏れて来ているとしか聞いて
無かったので、天井に杉板を張ったリビングだったら大変だと思っていました。
行ってみると、リビングでは無かったのですが、バケツにポタポタ
原因を調べる為に、天井裏にもぐり、屋根からのものと確認して、屋根に登り
ました、幸いにして、雨も止んでいたし、平屋だったので登れましたが、
2階だったら・・・・・・・・・・・・
原因は、谷の銅板が熔けてしまって
いたのです
仮に養生して穴を塞ぎ、降りてから旦那
さんに写真を見せながら説明しました
旦那さん曰く、もう30年以上前に取り付けた
そうです。そして助かったと喜んでいました
その後又天井裏に潜り、漏れた水をふき取り
後日天気に成ったら工事する事で、帰って
来ました
でも、 原因が解り良かったです、水は針の
穴でも漏れてる時が有りますからね
帰ってから親父に話すと、青録瓦と銅板は
相性があまり良くないそうです
へ〜知らなかった
2009 11月12日
本日もお疲れ様です(p_q) ・・・・・あれ?
今日午後から、東京へ『元気がでるセミナー』を聞きに行って参りました
いや〜本当に元気が出ましたと言うか刺激を受けまくりました
後援者は、三重県SW会、会長のフォレスト・オオモリさんと千葉SW会、会長の
小沢工務店さんでした。
御一人70分、御二人のお話に釘付けでした
最近色々な所に出かけ、セミナーや講習、見学をさせて頂いておりますが
この成果を、自社のお客様に還元出来て初めて、学ばせて頂いた皆様
への恩返しだと思っています。
今日もエネルギー満タン!!
明日からも頑張りま〜す
2009 11月13日
信用とは、『確かなものと信じて受け入れること。』信じて、用いられること。
信頼とは、『信じて頼りにすること。』頼りになると信じること。
『信用するよ』、と言われるより『信頼してるよ』、と言われたい。
信用される人間でなく、信頼される人間であれの少林寺拳法の教え
信用や信頼を失うのは、一瞬ですが、信用から信頼を築くのは大変なことです。
信用を生み、信頼を築く、そんな関係を家造りを通しみなさんと築きたいです。
2009 11月14日
昨日の朝から、左目が痛く(瞬きしても痛い)ので、朝一で、眼科に行きました。
診療の結果、左目の痛みは、物貰いでした。
それは、直ぐに解ったのですが、問診表を書いた時に、頭痛や首が痛い
と書いたら、目の痛みは他にも有ると言われ、まぶたの上に指を突っ込まれ
普通の人は、これは痛くないんだよ、と言われた所が物凄く痛く
再検査・・・・・・・・・
診断の結果、三叉神経帯状疱疹だそうです
簡単に言うと、ウイルス(水ぼうそう)が三叉神経や角膜・結膜で炎症を起こして
いるとそうです悪化すると、脳炎になることもあるそうです。(脅かさないでよ〜)
人にはうつらないそうです 誰だ!私と距離を置いているのは
治療法としては、安静にして(これが出来ない)抵抗力を上げ、体を冷やさない
ことだそうです、冷えは抵抗力を下げるきっかけになるそです。
家でも、寝るときも靴下を履くように言われました
皆さんも、頭痛や肩こりなどの在る方は、こういったことも有るので、気を
付けて下さいね
2009 11月15日
「豊かさがあれば、叱り方も違う」
2009 11月16日
漏水です
リフォームOBさんのお宅で、トイレの水道管から漏れて
ました
外の基礎が濡れ始め、きずいた時は『シュー』と音が
したそうです。
タイル張りのトイレで、床下地がタイル風呂と同じで、
床したまでガラや土で一杯でした
そんなんで、鉄管が錆び漏水してしまったのです
まさか、床下がこんなに成っているとは思いませんで、
ガラ&土を出すのに、一苦労しました
思いもよらぬこんな出来事を我々はオバケが出たと
言うんですよ
漏水は、直して水道局に漏水報告書をだすと、水道料金の割引がちゃんと有るんですよ。
2009 11月17日
今日行なわれた、アンチエイジングイベントに行って来たと、嬉しいご報告が
OB様から、写真付きメールで来ました。
左がアンチエイジング・ドリンクを作って居るそうで、ドリンクのレシピも頂いた
ので、明日紹介致します
右がアロマテラピーで、自分で好きなものを調合して、オリジナルな香りを
作ったそうです
その他には、東京電力さんのIHクッキングの実演も在り、みなさん真剣に聞き
入り、メモを取っている人達もいたそうです。
帰りには、サイコロを振って出た目の数だけ、スダチを貰えるプレゼントが
有ったそうで、なんと 6が出たそうで喜んでおりました
もちろん、おうどんと箸も頂いたそうで、とてもた楽しかったですと、私に御礼
のメールが来ました
いえいえ、私はお知らせしただけで、こちらこそ明日のドリンクレシピと今日の
ネタで、2日分のブログネタに使わせて頂けて助かります
有難う御座います。m(_ _)m
いや〜ホント夕方何書こうかと思って居た所に、助かっちゃいました
2009 11月18日
アンチエイジング、ドリンクのレシピを大公開!!
作り方はすべて同じ、材料をミキサーに入れて滑らかになるまで攪拌します。 出来上がり量はおおよそ250〜350ccです。
2009 11月19日
11月28日ランドマークタワー12階、トステムさんショールームで、
行なわれている『とく得祭り』の最終イベントとして、東京電力さん協賛のもと、
当社所属の横浜SW会と、ホームウェルさんとの共同イベントとして、
『オール電化Day』が行なわれます
当日は、先日を頂いたOB様にもとても 好評でした、IHクッキングセミナーや 皮細工、東京電力さんによるオール電化 セミナーが有ります このセミナーは、予約制で、定員50名でして、 参加されますと、もれなく抽選でランドマーク 共通お食事券か、ランドマーク展望台の 入場券が当たります
セミナーへのご参加は、先着順ですので、
ご希望の方はお早めに、私の所へご連絡下さい。(席取れなかったらゴメンナサイ)
帰りには、17日のアンチエイジングイベントの時は、スダチでしたが今回は、サイコロ振ってインスタントラーメンです (これは、みなさん貰えます) 帰る時には、おうどんと、お箸、インスタントラーメンを貰って帰りましょう ショールームは見るだけでも楽しいので、みなさんで、とく得最終イベントを 盛り上げてやって下さい。 お祭りですので
もっと詳しくチラシをみるには、 トップページのイベント情報で拡大してあります。
2009 11月20日
虹です!
先日の朝、現場に向かう車で見つけ、おもわず車を止めてパシャ!
見えますか?
レインボーです
何をやってんだか?
日々ブログのネタを探している私
以前なら、あ〜虹が見えた!で、 終わっていた事が、お〜!
この感動を伝えなければ?
と洞察力を磨く日々に
なんて、訳の解らない事を書いて、
今日を乗り切ろうとしています でも、この虹!さらに車を進めると
綺麗に半円を描いているのが見え
ました残念ながら、車を止める事が出来ずを撮る事は出来ませんでした
私の記憶の限り綺麗な半円を描く虹を見たのは初めてで、一瞬でしたが、
かなり感動しました!
ちなみに、今だに新幹線見てもお〜〜!新幹線だ〜と喜んでいます
有限会社本間工務店
〒234-0054
神奈川県横浜市
港南区港南台8-35-4
TEL:045-832-4710
FAX:045-832-4049