2012 1月1日(日)
Happ New year2012
新年!あけましておめでとうございます。 \(^_^ )( ^_^)/
今年も、公私共にみなさん!!
宜しくお願い致します。 v(^∇^)v
横浜に地域密着しあなたの家のホームドクター本間工務店。
本物の高気密(C値1以下)、高断熱、高耐震、省エネECO、住宅。
健康、環境、住育、思いやり、を考える会社です。
長期優良住宅にも対応しています。
新築、増改築リフォーム、耐震補強工事は是非ご相談下さい。
有限会社本間工務店
〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台8-35-4
TEL:045-832-4710
FAX:045-832-4049
2012 1月1日(日)
Happ New year2012
新年!あけましておめでとうございます。 \(^_^ )( ^_^)/
今年も、公私共にみなさん!!
宜しくお願い致します。 v(^∇^)v
2011 1月2日(月)
大晦日、紅白を見て年を越したら、寒川神社に初詣へ出発です。
おみくじを引きました。
息子は小吉、私は吉 ( ̄∇ ̄)v
娘と妻は、なっなんと! 大吉です。 w(°0°)w
その後は、屋台巡りです。
新年早々、食べすぎてしまいました。f^_^;
2012 1月3日(火)
1日は私の実家、2日は妻の実家へ新年のご挨拶に行きました。
二日間ご馳走を食べ続け・・・・・・体重UP・UP (≧▼≦)
ところで、みなさん!去年ミシュランガイド湘南地区で、唯一の三つ星を取った日本料理「幸庵」をご存じですか?
その「幸庵」のオーナーの実家は、うちの奥さんの実家のお隣さんなんです。 w(°0°)w
ですので、昨日みんな集まった時に、「TV見たぁ〜、凄いね〜、三つ星食べてみたいね〜」なんて話していたら、義母が「あら、食べてみる??」とお隣さんから頂いたTVにも出ていた、みやじ豚の角煮を出してくれたのです。 ☆ヽ(▽⌒*)
初めて食べる三つ星レストランの味!
お肉は柔らかくって、とても美味しかったです。 o(^-^o)(o^-^)o
写真は、食べる事に夢中になり途中できずいて、慌てて撮ったので、
原型をとどめていませんでスミマセン f^_^;
今度は、お店に行って食べてみたいと思いました。
2012 1月4日(水)
新大久保に行って来ました。 o(^-^)o
コリアンタウン新大久保!
本当に楽しい街です。
家族みんな、お目当ての
韓流スターのグッズを探し求め!
えっ!私ですか?・・・・・
私は、少女時代のスヨンちゃんのです
(≧▼≦)キャーー
聞いて無いですね・・・(゜o゜)\(-_-)
コスメに、食品、グッズを買い求め歩き廻り、お腹をすかせてたどり着いたのが、
最終目的地の「テーハミング」です。
こちらのお店は、韓流スターが沢山おとずれておりまして、
「本人がここに座りました!」と表示してあります。 w(°0°)w
もちろん!我が家の一番人気「キム・ヒョンジュン」も訪れておりまして、その席で食事は出来なかったのですが、帰りにお客さんが居なかったので、記念撮影しました。 \(^^:;)
女将さんに気になる人の事を聞くと、秘密の写真を見せてくれるかも??
お食事も、とても美味しかったです。
食事の内容は明日紹介致します。
2012 1月5日(木)
昨日の続き、「テーハミング」での食事です。 p(^^)q
↑付け合せの品々
↑カルビクッパ(辛いけど美味しい)
↑プルコギ鍋
↑キムチチジミ
↑韓国のり巻き
↑シッケ(韓国伝統飲料)甘〜いです。
↑パンプキンアイスとオレンジシャーベット
どれも、とても美味しくて大満足でお腹が一杯だったのですが・・・・・・・
帰り道を歩いていると、屋台を発見!Σ( ̄□ ̄;)
↑ホットク
↑トッポギ
良い匂いに誘われて (_´Д`)ノ~~
トッポギは、付け合せに出て来なかったので買っていまいました。
新大久保に来たらとりあえず食べなきゃね f^_^;
ホットクは初めて食べたのですが、とっても美味しくて、
この日一番の「旨い」だったかも☆ヽ(▽⌒*)ヾ
味は、ハチミツ・チーズ・あんこ・チーズキムチが在りました。
こーゆのって、別腹に入ってくんですよね。(≧▼≦)
あぁ〜〜美味しかった。(=^▽^=)ノ
2012 1月6日(金)
1月2日にオープンしたばかりの瀬谷区の住宅展示場に行きました。
出来立てホヤホヤで、内装仕上げが間に合っていない所もありました。
最新のハウスメーカーさんの家を見る事は、とても勉強になります。
時間がなくて、すべてのメーカーさんを拝見することが出来なかったので、又今度時間を作って来たいと思いました。
2012 1月7日(土)
今日は七草、職人はよく七草まで休まないで仕事をすると怪我をするなんて言われ、お正月休みは七日まで休む職人さんが多いいのです。
家庭では、七草粥を食べる風習が一般的ですが七草をいえますか??
1.芹(せり)−−−−−−−川辺・湿地に生える。
2.薺(なずな)−−−−−−ペンペン草。
3.御形(ごぎょう)−−−−母子草。
4.繁縷(はこべら)−−−−小さい白い花。「はこべ」。
5.仏の座(ほとけのざ)−−正しくは田平子(たびらこ)。
6.菘(すずな)−−−−−−蕪(かぶ)。
7.蘿蔔(すずしろ)−−−−大根。
七草(ななくさ)は、人日の節句(1月7日)の朝に、7種の野菜が入った粥を食べる風習のことだそうで、この7種の野菜を刻んで入れたかゆを七草がゆといい、邪気を払い万病を除く占いとして食べるそうで、御節料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もあるそうです。
2012 1月8日(日)
今日は、コストコに行きました。
いつもは、金沢区の幸浦店に行っているのですけど、座間に新しい店舗が出来たとの事で、座間店に行きました。
前から行きたいとは思っていたのですが、なかなか行けなかったんですよね。f^_^;
座間店は、幸浦店より少し広い印象を受けました、お店の大きさの違いはありましたが、商品の配置などは、ほとんど同じでしたね。 ( ̄0 ̄)
それにしても凄い人で、あのデカイカートを押して歩くのがたいへんで、家族と歩いて居るのに、気が付くと一人置いてけぼりです・・・・・・Σ( ̄□ ̄;)
ダイナミックな買い物は楽しいですね。( ̄∇ ̄)v
2012 1月9日(月)
当社協力業者・販売店さんの協力で、
とってもお得なキャンペーを3月末まで行います。o(^-^o)(o^-^)o
2011 1月11日(火)
今日は、今度新築予定のD様邸建設予定地で
地盤調査が行われました。p(^^)q
調査方法は、「スウェーデン式サウンディング試験」です。
鉄製の杭(ロッド)を重さを掛けたり、回転させながら沈めていきまして、その過程データーを解析して地盤の強度を調べるのです。
その調査の結果で、地盤改良等を行うか否かが解り、もし改良が必要な場合は、どの程度の改良をしなくてはならないか等が解るのです。
突き刺したロッドは、てこの原理を用いて手動で抜いていきます。真ん中の写真
基本、四隅と真ん中の5ポイントを測って終了なんですが、5ポイント測量後に気になる所が在ったみたいで、その場でパソコンを使い簡易解析をして新に数ポイントの調査を致しました。
調査結果は、会社に持ち帰り正確に解析して、数日後に渡されます。
どんな結果が出るか!
D様と私はドキドキです。 (p_q)
2012 1月11日(水)
1月28日(土) 13:30〜15:45
LIXIL港北ショールームで、安心家づくり勉強会を開催致します。
家づくりをお考えの方には大変好評の勉強会です。
勉強会と言っても、そんなに堅苦しい内容ではないのでお気軽に参加して下さい。(*^_^*)
お問い合わせは←をクリック
今回は、省エネ住宅のスーパーウォール工法プラス、太陽光発電で大幅に光熱費を節約しているOB様の体験談をお話し頂けます。
ここだけではないけど!ここだけの本音トークと言うことで、ご自由に質問して下さい。
全ての人に100%の満足を頂けるのは難しいです、良いこと悪い事も有るでしょう、実際に住んでいる方の生の声を聞く事によって、悪い所は横浜SW会員16社で検討・改善対策を考えられるので、私達も勉強になって居るんですよね。 f^_^;
2012 1月12日(木)
今日は、毎月行って居る三社会議を致しました。
当社の為に、LIXILさん、販売店さん、当社の3社で会議をしていまして、今年で3年目に入りました。
今回の議題は、明後日の14日に行われる当社新年会についてです。
普通に会食してお酒を飲んで親睦を深めるだけではね・・・・・!
皆さん業種が違うので、現場では工程の合わない方とは、顔を合わせる事も在りません!
ですから、協力業者さんが一同集まるこの機会に、我々三社が毎月行って居る事を伝え、皆さんで想いを共有し、チームとして同じ方向に進んで行きたいと話合いました。
お施主様の喜びが、自分達の喜びと感じあえるチームに成りたいですね。p(^^)q
2012 1月13日(金)
今日は13日の金曜日ですね・・・・・・・・・・・(/TДT)/
旭区のU様邸では、玄関前の駐車スペースにコンクリートを打つ為の下地が完成致しました。
土をすき取り、砕石を敷いて突き固めます。
インターロッキングをアクセントに使いました。
後は、メッシュを敷いてコンクリートを打ち仕上げます。
全面道路が坂なので、勾配を取ってアクセント材を並べるのは大変そうでした。
2012 1月14日(土)
今日は当社の新年会が中華街で行われました。
総勢21名の協力業者さん方にお集まりいただけまして、とても楽しい時間をすごす事が出来ました。
会食前に、LIXILのTさんにこれからの建築業界の流れ等を話して頂きまして、次に私も少しお話をさせて頂きました。
ご参加して頂けました協力業者のみなさま!
本日はありがとうございました。
2012 1月15日(日)
昨日の新年会は中華街「頂好」さんで行いまして、美味しい料理の数々だったのですが、ドリンクに「ドラゴンハイボール」ってのがありまして、みんなで?????
解りますか?
答えは、紹興酒のソーダ割りだったのです。 w(°0°)w
その他にも青島ビールがありまして、珍しかったので頼んでみました。
両方とも美味しかったです o(^-^)o
2012 1月16日(月)
金沢区のOB・E様邸で物置を解体致しました。
去年の台風で、屋根が飛ばされてしまったのですが、使って居なかったのでそのままにしていたそうなんですが、危ないので解体処分する事になりました。
素人のお爺さんが作った物置だそうで、素人にしてはそれなりなのでしょうが、屋根には垂木が無くて、母屋に野地板を打っているので、野地板が縦に打って在ります。 (; ̄Д ̄)
解体するには屋根から壊すのですが、屋根登って居るのが怖かったです。 (/TДT)/
2012 1月17日(火)
2012 1月18日(水)
泉区のI様邸で、排水枡の移動を致しました。
Ⅰ様はご紹介による新規のお施主様でして、今まで洗濯機を外に置いて在りました。
今回は、その部分を増築(約1.5坪)して部屋にする事になりました。
その為、洗濯機右下に見える下水枡が床下になってしまうので、基礎を作る前に、水道屋さんに枡を移動して頂きました。
2012 1月19日(木)
今日は作業場で、I様邸の増築工事とその他リフォーム工事3軒分の材料を製材加工致しました。
いや〜寒いですね!
作業小屋はトタンが張ってあるだけで、もちろん断熱材が入って居る訳も無いし(/TДT)/
スーパーウォールみたいに気密が取れていないので隙間風が・・・・・
それでも、外よりは良いかな( ̄∇ ̄)v
2012 1月20日(金)
朝起きて、外を見てビックリw(°0°)w
雪が降って居るではないですか!!
積もらないとは思って居ましたが、心配だったのでお正月休みの間にスタッドレスタイヤを履かせた自宅の車で仕事に行きました。
結果としては、トラックでも大丈夫だったのですが、トラックで行っていたら、雪が積もって帰れなかったかも??
備えをすると何もおこらなかったり、大丈夫だろうと余裕をかましていると、痛い目にあったりだとかはよくある事ですよねf^_^;
でも、備えをして何も起こらずに、備えを使わなくて済む事が1番ですよね。(*^□^*)v
有限会社本間工務店
〒234-0054
神奈川県横浜市
港南区港南台8-35-4
TEL:045-832-4710
FAX:045-832-4049