横浜に地域密着しあなたの家のホームドクター本間工務店。
本物の高気密(C値以下)、高断熱、高耐震、省エネECO、住宅。
健康、環境、住育、思いやり、を考える会社です。
長期優良住宅にも対応しています。
新築、増改築リフォーム、耐震補強工事は是非ご相談下さい。 

有限会社本間工務店
〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台8-35-4
TEL:045-832-4710
FAX:045-832-4049

2012 1月21日(

2012・復活.jpg

インプラスの取り付け工事です。

エコポイントも復活しまして、今年も大人気のインプラス!

今回は1軒で、12ヶ所に取り付けいたしました。

その中で、連装サッシへの取り付けという珍しい工事があったので紹介致します。

下がFIXで上が左右に小窓がある引違です。

連装サッシですので、インプラスを取り付けるにも、無目枠(真ん中に入れる枠)を付けなければなりません。

インプラスオプションの規格にある無目枠ですと、寸法が無いので、造作で造りました。

2012・復活1.jpg

上の写真、下にある白いのが造作して作った無目枠です。

白く塗って在るのは、塗装の下塗りです。

下には3枚のFIXインプラスと上に左右に小窓がある引違インプラスと、このような複雑なインプラスを付けるのは初めてでしたが、綺麗に収まりました。

この窓が一番結露が酷かったので、インプラスを付ける事により改善出来たので良かったです。(*^□^*)

悩みも解消出来て、エコポイントも貰えてしまうインプラス、今なら当社では、ペアーガラス仕様にすると、嬉しいプレゼントが貰えちゃうキャンペーン実施中です。

詳しくは、トップページ下の方に在るお得なキャンペーンをご覧下さい。

2012 1月22日(

先日雪の降った日にトラックに変わり出動させた自家用車!

現場のお宅前に駐車させようとバックしていた時です。

左に曲がりながらのバック、後ろと左ばかりに気を取られていたら!!

ガリッ!バキッ!Σ( ̄□ ̄;)

左前の電信柱とゴッツンコ(_´Д`)ノ~~

やってしまつた・・・・・・・・

2012 1月23(月)

泉区のI様邸の増築工事が始まりました。

洗濯機置き場のチョットした増築ですので、重量ブロックで基礎を作りました。

レベル器を使い高さ等の墨を出し、糸を張りまして穴を掘り、突き固めて砕石を敷きまた突き固めて、ベースコンクリートを打ち、ブロックを並べながら鉄筋を入れ積上げます。

天気が良くなかったのですが、

         壊す予定の屋根を残して置いたので仕事が出来ました。(*^□^*)v

2012 1月24日(火)

2012.1塗装.jpg

港南区のOB・I様邸の外壁塗り替えリフォームです。

今日も雪が降り、(/TДT)/

外仕事は、体の芯まで冷えて辛い季節ですね!

今日みたいな日は、日陰の所と日向の所では全然ちがうんですよ!

そんな時は、「太陽の光って有りがたいな〜」
と、身に染みて感じる今日この頃です。 ゜+。(’∇`)。+

2012 1月25日(水)

2012・1モ〜.jpg
2012・1モ〜1.jpg

当社の裏には、横浜で1番高いとされている「円海山」と言う山が在ります。

そのふもとには、峰町と言う町が在り昔はお灸の名所「峰の灸」として有名だったそうです。

その峰町には牛舎が在りまして、そこの漏水工事を、当社協力業者の水道屋さんが行ったそうです。

その時に私の為に(ブログネタ)写真を撮ってくれたのです。 ( ̄∇ ̄)v

ありがとうございます。 f^_^;

2012 1月26日(木)

今日は、午後から東京・大手町に在る経団連ホールにて、全国スーパーウォール年次大会が行われました。

その中で、チャレンジコンテストと言う全国SW会員が競い合うコンテストがあるのです。

その中で我が横浜SW会は、全国ナンバー1に輝いたのです。\(^O^)/

横浜SW会員みんなで登った檀上は最高でした!!

今季は、V2目指してみんなで頑張りたいと思いました。(*^□^*)v

2012・1NO1 1.jpg

2012 1月27日(金)

201201トイレ.jpg

 磯子区のOB・I様邸でトイレリフォームを行いました。

床合板がブカブカに成っていました。

廊下から1段下がって入るトイレで段差が在りましたので、解体して根太を取り換え、合板も通常12㍉の物が一般的なのですが、15㍉の厚い合板を張りまして、段差を無くすバリアフリー仕様に致しました。

←施工前

        

↓床合板張替後 

201201トイレ1.jpg

↓完成

201201トイレ2.jpg

トイレはINAXのタンクレストイレのサティスを採用致しまして、
床はCF(クッションフロアー)を貼り、天井と壁のクロスも貼り替えました。p(^^)q

2012 1月28日(

2012・1勉強会.jpg
2012・1勉強会1.jpg

今日は、午後から横浜SW会主催の「家づくり勉強会」が行われました。

当社からもOBのU様が、お忙しい中、御参加して頂けました。

そんなU様の息子S君から嬉しいプレゼントを頂きました。(*^□^*)v

S君は昨日の夜に、明日私に逢えると思い、お手紙を書いてくれたのです。

とっても上手に描いて在った絵手紙!

私に逢えると思って描いてくれたなんて、うれし過ぎます。 ☆ヽ(▽⌒*)ヾ

ありがとうね、 S君!!

       おじちゃん(?)は、とっても嬉しかったです。 又今度遊ぼうね o(^-^)o

2012 1月29日(

先日、妻が東京に出かけた時に面白い犬を発見したそうで、写真を送って来ました!

おもわず、「両津さんっか!」と

          一人携帯をみながら突っ込んでしまいました。(゜o゜)\(-_-)

2012・1犬.jpg
2012・1犬1.jpg

本物の眉毛なのかな?? 

2012 1月30日(月)

2012・1塗装完成.jpg

港南区のOB・I様邸では、上裏の張替と外壁塗装の塗り替え工事が完成致しました。

明日からは、川崎区のT様邸で外壁塗装の塗り替え工事が始まります。

T様はOB様からのご紹介の新規のお施主様です。

三階建てで、塗装と一緒にサイディング目地のコーキング打ち替え等を行います。p(^^)q

2012 1月31日(火)

2012.1三角.jpg

先日より泉区のI様邸の増築工事が再始動致しました。

基礎を作りコンクリートを乾かす為に養生期間を置いて居たのです。

養生期間を終え先日より建て始めました。

小さな増築なのですが、敷地が変形地の為、直角に成るように建て出しできなかったのです。

その為、屋根が三角になるのです。

三角屋根は難しいんですよ 。(−_−#)

色々な勾配が重なり合い、三角屋根の難しさは、解る人にしか解らないかもしれませんねf^_^;