2011 9月21日(水)
みなさん台風は大丈夫でしたか?
現場の方は、足場の飛散防止ネットをたたんだり、職人さん達にも早く帰宅して貰いました。
話しは変わりまして、とても興味深い記事が日経新聞に在りましたので紹介致します。
横浜に地域密着しあなたの家のホームドクター本間工務店。
本物の高気密(C値1以下)、高断熱、高耐震、省エネECO、住宅。
健康、環境、住育、思いやり、を考える会社です。
長期優良住宅にも対応しています。
新築、増改築リフォーム、耐震補強工事は是非ご相談下さい。
有限会社本間工務店
〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台8-35-4
TEL:045-832-4710
FAX:045-832-4049
2011 9月21日(水)
みなさん台風は大丈夫でしたか?
現場の方は、足場の飛散防止ネットをたたんだり、職人さん達にも早く帰宅して貰いました。
話しは変わりまして、とても興味深い記事が日経新聞に在りましたので紹介致します。
2011 9月22 (木)
新築工事現場では、システムバスが出来上がりました
U様邸は2世帯住宅でして、1階・2階にシステムバスが付きます。
↑1F ↑2F
今回のシステムバスは、リクシルのラバスをW施工致しました
2011 9月23日(金)
秋分の日(しゅうぶんのひ)は、日本の国民祝日で、日付は天文学上の秋分日 しばしば、「昼と夜の長さが同じになる。」といわれるが、実際は昼の方が長いんです 知ってました?
1948(昭和23)年から国民の祝日で、本来は秋の彼岸の中日でもあるので、祖先をうやまい、亡くなった人を偲ぶという主旨だそうです ハッピーマンデー制度により敬老の日が9月第3月曜日となったため、2009年、2015年には秋分の日(9月23日)の前々日である9月21日が祝日となり、間の9月22日が国民の休日となる。 この結果、9月20 - 23日が4連休となり、9月19日(土曜日)を休日として扱うと5連休となる。 要するに9月23日(秋分の日)が水曜日になった場合、シルバーウィークとなります
9月19日(土曜日)、9月20日(日曜日)、9月21日(敬老の日)、9月22日(国民の休日)、9月23日(秋分の日) といった具合です。
現行法では敬老の日が第3月曜日のため恒久的なものではなく、2009年の次は2015年までこの大型連休は出現しない見込みである。 ちなみに、シルバーウイークは春のゴールデンウィークになぞらえて呼ばれていて、決して敬老の日があるからではありません。
失礼のないように
2011 9月24日(土)
台風15号が直撃し、過ぎ去った次の日から、当社OB様や新規の方など、棟トタンや棟瓦、カーポート屋根等が飛んでしまった等のお問い合わせが多数ありました。
順次緊急対応させて頂いております。
←は、今年付けたばかりのアンテナです
曲げようと思っても、
ここまで綺麗に曲げる事は難しいです
倒れて曲がったのなら、こんな曲がり方はしないし、風の力だけか、何か飛来物が当たったとも思えるんですが、どちらにせよ、物を曲げようとする時は、支点を確りと支えなければ曲げられないのです。
ですので、アンテナ自身は確りと取り付けされていたと思います。
自然の力って凄いですよね!
2011 9月25日(日)
イベント情報です!
LIXIL スマイルエココレクション
通称「スマコレ」!!
10月22,23日
みなとみらいにある、パシフィコ横浜にて開催!
昨年は、トステム単独でしたが今年はLIXILグループとしての開催です。
展示即売会ではなく、新商品案内や、ECOな生活の提案、体験教室で泥だんご作り、
そして子供たちに人気のキャラクターショー、東北うまいものグルメ等、飽きのこない内容に
なってます
2011 9月26日(月)
先週土曜日の事ですが、緑区のOB・T様邸で、屋根変え工事が始まりました。
当初台風直撃日が工事予定でしたが、延期して土曜日から始まりましたf^_^;
屋根に登り廻りを見ると、あちらこちらの屋根に、先日の台風の被害が良く分かります
ブルーシートが掛けられて居る屋根や、棟トタンや棟瓦が崩れて居る屋根が多数見受けられました
T様は、耐震が心配されて居まして、瓦屋根からガルバニウム鋼板平葺きへの交換になりました。
今回は、瓦降ろしに伴い野地ベニアを張り増し致しました
雨降りが何時起こるかわからないので、土曜日の内に瓦を降ろし、野地と防水紙が仕上がったので安心して、日曜日を迎える事が出来ました
2011 9月27日(火)
今日は、横浜SW会の定例会がありました。
SW会は、10月始まりで1年としておりますので、今月は新体制になって1年最後の定例会、この1年を振り返り、各社個々と会としての反省や課題今後の運営等話合いました。
会といたしましては、目標に掲げた3つの内2つをクリアー出来た事は素晴らしく、特にSW会18社で、神奈川県全部のSW加盟店のSW住宅施工棟数の50%以上を建築出来た事は凄い事なんです。
神奈川県にSW工法加盟店は凄い数在る中で、18社でその50%以上のシェアを築いたのですから、それだけSW住宅に真剣に取り組んで居る会社の集まりなんですよ
役員の皆様!
今期1年間有難う御座いました。
これで終わりではなく来期もありますので、
今年以上に、皆で一緒に切磋琢磨して頑張りましょう
2011 9月28日(水)
↑1F ↑2F
旭区の新築現場では、24時間換気システムが施工されました。
24時間換気は、図面上、机上の論理で計算し計画致します。
その計算が計画道理に実際に行なう為には、気密性能が重要なのです!!
SW住宅では、C値1以下の厳しい気密性能基準を設けており、この気密を確りと取ることで、計画換気が本当の意味で計画道理に機能し、高断熱も気密性能があってこそ、その威力を発揮するのです。
高気密化していない住宅では、換気による熱損失の割合が大きくなるため、ある一定以上高断熱化を進めてもあまりその効果が現れなくなります。なので、高気密・高断熱・計画換気は一対でなければならないのです。
2011 9月29日(木)
港南区のT様邸で、
今日から工事開始です
全部で8ヶ所、だいたい一日2ヶ所の交換!
木製の雨戸から、アルミ製雨戸&戸袋に交換
写真は工事前です
雨戸の他にも、サッシ交換や、こないだの台風で被害を受けた銅版製雨樋の交換補修等を行います。
2011 9月30日(土)
昨日の続きで、T様邸での雨戸取り付けの1部です。
上の光って居る銅版をめくった為に綺麗な部分が出て来ているだけで、この後廻りの補修が行われます。
今までの木製雨戸は、開け閉めが大変だったのですが、これからはアルミ製になりますので、とても楽に成るでしょう
有限会社本間工務店
〒234-0054
神奈川県横浜市
港南区港南台8-35-4
TEL:045-832-4710
FAX:045-832-4049