横浜に地域密着しあなたの家のホームドクター本間工務店。
本物の高気密(C値以下)、高断熱、高耐震、省エネECO、住宅。
健康、環境、住育、思いやり、を考える会社です。
長期優良住宅にも対応しています。
新築、増改築リフォーム、耐震補強工事は是非ご相談下さい。 

有限会社本間工務店
〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台8-35-4
TEL:045-832-4710
FAX:045-832-4049

2011 1月21日(金)

『神奈川の注文住宅2011冬・春』号が発売されました ☆ヽ(▽⌒*)ヾ

2011神奈川の注文住宅冬春.jpg

当社所属の、横浜スーパーウォール会として
P156・P498に掲載しております

2011神奈川の注文住宅冬春1.jpg

2011 1月22日(

m(_ _)mサーバメンテナンスが入るのを忘れてしまいました!
22時〜5時まで、更新出来ないなんて~~Σ( ̄□ ̄;)
せっかく書いたのに・・・・・o( ̄ ^  ̄ o)

雨漏り調査.jpg

ここからが、本文です。
OBのM様より、ご紹介頂きました西区のS様は新規のお施主様です。

お風呂場上の天井から雨漏りがするそうで、調査に伺いました。

雨漏りは、どこから来ているのか見て直ぐに分かる時もあれば、見た目では分からない事もあります。

そんな時は、ホースで水を掛けて、確かめます!

長年の経験と感で、大体の見当は付けているので、そこに水掛けるのです。

すると、出た!出ましたよ! w(°0°)w

 これで、大体分かりましたのでそこを防水処理いたしました。
でも、これで完全に止められたのかは?分かりません!
                    今日はまだ防水材が固まりませんですからねf^_^;
雨漏りは、ホント針の穴、髪の毛1本位の所からでも入りだすと漏れるので、探し出し特定するのが難しい事も在るのです。

2011 1月23日(

我が家の愛車セレナちゃん!

電気系統で、リコールが出て居ましたので、今日持って行きました

riko-ru.jpg

1時の約束でしたので、その前にコイン洗車場に子供達と洗車をしにいって来ました。

ここは、バッティングセンターも併設されているので、
洗車後にバッテ ィングをしていたら、
                  時間を忘れてしまい・・・・・・

慌てて帰りまして、日産に車を持って行きましたf^_^;

作業自体は30分もかからないくらいで、
                      直ぐに終わりました。

待って居る間に、新型エルグランドを見せて頂きました。

カッコ良いですね〜!欲しいけど買えません(*´Д`)=з
中は、広々ゆったりして、高級感が漂います。

riko-ru2.jpg
riko-ru3.jpg

2011 1月24日(月)

港南区港南台、当社ご近所のOB・A様邸の
             外壁塗り替えリフォームです!p(^^)q

真新しい飛散防止ネットが白くて綺麗ですが、そのうち灰色になって来てしまうんですよね 

消耗品なので、しょうがないんですけどね

2011 1月25日(火)

港北区のOB・F様邸の洗面所と浴室のリフォームを致しました

F様は去年システムキッチンの入れ替えをさせて頂いたのですが、そもそも洗面所と浴室のリフォームのお話でお伺いしたのが御縁の始まりで、お話を聞いている内にポット出たシステムキッチンの入れ替えが何故だか先になってしまったのですよね (p_q)

↓施工前

F様邸洗面リフォーム.jpg

↓施工前

F様邸洗面リフォーム1.jpg
FCDCDC5A1C0F6CCCCA5EAA5D5A5A9A1BCA5E0A3B2.jpg

↑施工後 

FCDCDC5A1C0F6CCCCA5EAA5D5A5A9A1BCA5E0A3B3.jpg

↑施工後 

浴室の床タイルはサーモタイルに張替えて、壁面のタイルは割れて居る所や目地の取替え補修を致しました

洗面所は、壁のクロス・床のCF(クッションフロアー)の張替えと洗面台の入れ替えに、吊り戸を新規で2台付けました

見違えるように綺麗になりまして、F様もとても喜んで下さいました。
                                   (*^□^*)

2011 1月26日(水)

来月2月19日()に当社駐車場で、『なんでも相談会』
                         と題したイベントを開催致しますp(^^)q

新築やリフォーム、耐震についてとか、長期優良住宅、住宅エコポイント等々なんでも、住宅に関わる分からない事や困り事などを聞いて下さいo(^-^)o

手形プレゼント.jpg

当日は、パネルとかの展示などで、リフォーム事例や当社の紹介とか、高気密・高断熱・高耐震・等も分かりやすくお伝え致します!!
調湿実験に、珪藻土塗り体験や、限定で額付き珪藻土手形のプレゼントなども行います

是非!私に逢いに来て下さい                (゜o゜) \(^^:;)

2011 1月27日(木)

インプラス付加し枠.jpg

港南区のS様邸にインプラスを取り付けいたしました

インプラスって!!
冷暖房効率防音性能防犯性で、
         結露のとってもオススメな商品です!

そんなインプラスなんですけど、既存の枠に有効寸法で7㎝無いと取り付け出来ないのです

そんな時は、枠を付加すんですけど、枠を造作で作る場合と、インプラスのオプション製品で付ける場合とが在ります。

オプション製品も、カーテンレール取り付け可能の物とそうで無い物の2種類と、幅が2㎝5㎝7㎝の3種類が在りますp(^^)q

今回は、カーテンレール取り付け可能で、付加し幅が2㎝のインプラスのオプション製品を採用致しました。

インプラス付加し枠2.jpg
インプラス付加し枠3.jpg

S様邸では、付加し枠を使った所は1ヶ所だけでしたが、その他2ヶ所にインプラスを取り付けさせて頂きました。

そして、今回インプラス設置で得ました、断熱改修での住宅エコポイント3ヶ所分は、即時交換を利用いたしまして、追加工事に充てられました(*^□^*)

エコポイントを必要な物を買う為の商品券等に変えるの良いですけど、私はこうした即時交換で追加工事に使われる方をオススメ致します

ただ、商品券や物と一緒で、今必要の無い追加工事をする必要はないんですよ

2011 1月28日(金)

アップルパイを作りました☆ヽ(▽⌒*)

             私が!\(-_-)では無く、うちの奥様なんですけどね(*^□^*)

剥いたりんごに、水に砂糖とハチミツとレモン汁を加え、グツグツと煮込みます

煮込んだりんごをパイ生地に乗せます!

その上に又パイ生地を乗せて、周りをフォークで押さえます。

卵の黄身を塗ってオーブンで、20分焼き上げます

アップルパイ5.jpg

とっても美味しいアップルパイが出来上がりました o(^-^o)(o^-^)o

子供達もママの作るアップルパイが大好きで、『今度いつ作るの〜』と数日後にはおねだりしていますf^_^;

でも、アップルパイより美味しいデザートがあります!!
美味しすぎて今は教えられませんが、今度私の居る時に作ってくれたら、
を取って紹介致しますねε=┏( ・_・)┛
                            これ!マジヤバイッスよ

2011 1月29日(

港南区のS様邸で、畳の表代えを致しました。

見出し

S様邸畳の表代え.jpg
S様邸畳の表代え1.jpg

6畳間2部屋の表代えをさせて頂きました、そこで今日は!畳についてご紹介致します

 裏返し   新しい畳を入れてから2〜3年で青さが少しずつ消えてきます。と、同時にゴザの表面も傷みはじめます。この様に全体的に汚れが目立つ頃今ついている畳表を裏返しにして張替える作業です。
表替え 

 裏返しをして4〜5年たった頃畳床はそのままに傷んだ畳表を新しい畳表に張り替える作業を言います。この時畳縁(畳の両端についている帯)も新しく取り替えます。

 

 畳床替え  通常(新床)と言いますが今住んでいる部屋の畳寸法を取って新しく畳床共に全体を取り替えることを言います・取り替える時期の目安は弾力性が無くなったり凹:凸などが激しく目立つ様になって来ましたら畳替えです。ダイケンボード 、カイハツボード、スタイロ畳、1センチ5ミリ前後のバリアフリィー薄畳も同様です。

畳表の種類


 彗星    畳表の光沢と香り備後表の最高品
 金星    このクラスお客様も自慢できます
 地球    畳表全面の色調が特によく備後表のおすすめ品
 火星    耐久性に優れた一品是非どうぞ
 木星     一番人気のおすすめ品
 土星     い草の本数ぎっしり入って4000本
 天王星    一般家庭はこのクラスより
 海王星    賃貸物件・アパート等に最適
 冥王星    限界価格ですのであまり使われていないお部屋にどうぞ

その他  (目積表) (市松表) ( ヘリ無し) (新床) (薄たたみ) (床の間畳とゴザ)や、フローリング等・板の間に何枚かお好みで敷く、(置き畳) と色々とありますので、お気軽にお問い合わせ下さい (*^□^*)

畳の部屋って良いですよね!     やっぱ日本人ですから、畳の上でごろんっと寝ころがると気持ちが良いですよね

2011 1月30日(

昨日のサッカー見ましたか!
           私は途中まで起きてたんですけど、見ながら・・・・・・・・
息子と奥さんは、大熱狂でしたので決勝ゴーーールで起こされて
その後、試合終了で又起こされてからは、布団にいきました

アジアカップ優勝オメデト〜〜! ずぅ〜と応援してました\(-_-)                                  優勝出来て良かったですよね

話は変わりまして、室内物干しを買って来ました!
組み立て式で、プラスドライバー1つで組みあがるのですが、仕事がらドライバーを手で回すのが面倒で、電動ドライバーを車から降ろして組んでいると、息子が『俺もやる〜』と、手伝ってくれました。 ( ̄▽ ̄;)

室内物干し1.jpg
室内物干し2.jpg

左が組み立て式ので、ピンチハンガーが4つも掛けられる優れものです

右は、現品のみで、500円でした

2011 1月31日(

本日より始まりました、横須賀市のOB・S様邸のリフォーム工事です。

160歩.jpg
160歩1.jpg

は、屋根の上からの景色で、左の写真は千葉県が見えます!

ご覧のとうり高台の現場なのですが、車ではこれません~~Σ( ̄□ ̄;)

階段を登ること160歩

現在行なっている港南区の団地リフォームの5階現場の階段の段数が62段です!

最近、足腰の強化現場が続いてますけど、今回は空身で登っても、軽く息がきれます
工事内容は、屋根変えに外部塗装の塗り替え、浴室のタイル張替え等、色々と在りますので、追って後紹介致しますが、メインディッシュはなんと言っても、足場の担ぎ込みでしょうね
その昔、私はやはり外壁塗装の塗り替えで、足場を運んだ思い出が今でも残っていますが、うちの親父は、新築で建てさせて頂いているので、その時の材料等の担ぎ込みの思いでもハッキリと覚えているみたいですよ f^_^;

      印象に残りますからね