2011 1月29日(土)
港南区のS様邸で、畳の表代えを致しました。
見出し


6畳間2部屋の表代えをさせて頂きました、そこで今日は!畳についてご紹介致します
裏返し | 新しい畳を入れてから2〜3年で青さが少しずつ消えてきます。と、同時にゴザの表面も傷みはじめます。この様に全体的に汚れが目立つ頃今ついている畳表を裏返しにして張替える作業です。 |
表替え | 裏返しをして4〜5年たった頃畳床はそのままに傷んだ畳表を新しい畳表に張り替える作業を言います。この時畳縁(畳の両端についている帯)も新しく取り替えます。
|
畳床替え | 通常(新床)と言いますが今住んでいる部屋の畳寸法を取って新しく畳床共に全体を取り替えることを言います・取り替える時期の目安は弾力性が無くなったり凹:凸などが激しく目立つ様になって来ましたら畳替えです。ダイケンボード 、カイハツボード、スタイロ畳、1センチ5ミリ前後のバリアフリィー薄畳も同様です。 |
畳表の種類
彗星 畳表の光沢と香り備後表の最高品
金星 このクラスお客様も自慢できます
地球 畳表全面の色調が特によく備後表のおすすめ品
火星 耐久性に優れた一品是非どうぞ
木星 一番人気のおすすめ品
土星 い草の本数ぎっしり入って4000本
天王星 一般家庭はこのクラスより
海王星 賃貸物件・アパート等に最適
冥王星 限界価格ですのであまり使われていないお部屋にどうぞ
その他 (目積表) (市松表) ( ヘリ無し) (新床) (薄たたみ) (床の間畳とゴザ)や、フローリング等・板の間に何枚かお好みで敷く、(置き畳) と色々とありますので、お気軽にお問い合わせ下さい (*^□^*)
畳の部屋って良いですよね! やっぱ日本人ですから、畳の上でごろんっと寝ころがると気持ちが良いですよね