2010 10月1日(金)

生コンを打っている時に、記念にH様のお子さん達に記念に手形を押しますか?と提案しまた。
Kちゃんは大喜びで、Nちゃんはまだ1才ちょっとなので、ビックリして、なかなか手をパーにしてくれなくて、難しかったのですが、なんとか出来ました(*^□^*)
奥様は、とても良い記念になると大変喜んでくれました
横浜に地域密着しあなたの家のホームドクター本間工務店。
本物の高気密(C値1以下)、高断熱、高耐震、省エネECO、住宅。
健康、環境、住育、思いやり、を考える会社です。
長期優良住宅にも対応しています。
新築、増改築リフォーム、耐震補強工事は是非ご相談下さい。
有限会社本間工務店
〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台8-35-4
TEL:045-832-4710
FAX:045-832-4049
2010 10月1日(金)
生コンを打っている時に、記念にH様のお子さん達に記念に手形を押しますか?と提案しまた。
Kちゃんは大喜びで、Nちゃんはまだ1才ちょっとなので、ビックリして、なかなか手をパーにしてくれなくて、難しかったのですが、なんとか出来ました(*^□^*)
奥様は、とても良い記念になると大変喜んでくれました
2010 10月2日(土)
私のオススメ素材で紹介しています、通風出来る電動シャッター『アリーズ』
この記事を見られて、『雨戸で通風出来る物は無いの??』と質問を頂ました。
答えは、もちろん在りますよ っということで!!
全閉・雨、風、ホコリを防ぎ、防犯面も安心。
半開・風を室内に取り込みながら、外からの視線や直射日光を遮ります。日差しの強い時や外からの視線が気になる時、小雨の時などに便利です。
半開〜全開・十分な通風・採光が可能です。角度を調整すれば日除け効果も得られます。
ルーバー部先端のパッキンが開閉音やホコリの侵入を抑えます
操作レバーをスライドさせるだけの簡単操作
ルーバー鏡板、ルーバー雨戸、Danルーバー雨戸とも同ピッチなのでデザインを統一できます。
上下2ヶ所の錠をご用意。
また、固定部を設け、外部から錠に手が届きにくくしています。
現在お使いの雨戸サッシ(トステム製)や木製雨戸に簡単な工事で取り付けられます。 ☆ヽ(▽⌒*)
2010 10月3日(日)
今日のブログ、主人はチョット休憩で、わたくしの番です。
昨日は、長男が通っていた幼稚園&今プレールームに通っている下の子のフェスティバルに行って来ました。
長男は久しぶりに幼稚園の時のお友達と先生に会えて物凄くテンションが高かったです\(^O^)/
お友達と一緒に卒園児の競技に参加して『おりがみ』を頂いてきました。
在園児の姿を見ると、長男もお友達も身長が伸びたり、チョットした仕草が「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」になったんだなぁ〜っと思ってしまいました。
下の子はプレールーム&未就園児の競技に参加し『てんとうむしのブーメラン』と『ボール』を頂きました。
先生からプレゼントを手渡してもらってニコニコ笑顔!!!お友達に会えてニコニコ笑顔!!!
その場に居てもニコニコ笑顔!!!幼稚園が大好きな下の子(*^□^*)
今は週に1回しか通っていませんが・・・
実は・・・毎日幼稚園へ行きたがっているのです。( ̄0 ̄;)
先生方からも「何も心配する事がありませんね!」「たくましいですね!」
なんて言われ、どうなんでしょう??
来春から毎日幼稚園へ通います。今から私も娘も楽しみです。
2010 10月4日(月)
オッス! オラ悟空!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(゜o゜)\(-_-)
昨日のことですが、お友達のウッチーが『アイス食べに行かな〜い』と尋ねて来ました(*^_^*)
子供達は大喜びで、『行く行く〜』とノリノリです
ウッチーは、うちの近くのアイス屋さんに行こうと誘って来たのですが、せっかく行くならちょっと足を伸ばして、『飯田牧場に行こ〜』と言うことになりましたo(^-^)o
藤沢市に在る飯田牧場は、牧場としての規模は小さくひっそりと存在していますが、到着したら人が一杯で、次次に来場者が来ていました
牧場直営の売店で、ジェラートを買い(来場者の80%はジェラートを食べに来た人です)牛を観ながら食べました。 ☆ヽ(▽⌒*)
とっても美味しかったですし子供達は牛が見れるしジェラートは美味しいはで、大喜びです
2010 10月5日(火)
瀬谷区のOB.I様所有のアパートのアンテナ交換です。
こちらのアパートは先月、空き室のリフォームと外壁塗装をさせて頂いた現場です。
その時から、地デジアンテナ設置を頼まれて居たのですが、当方の理由と天気が悪く、先伸ばしになってしまっていました。( ̄▽ ̄;)
←2つのアンテナが有るのがわかりますか?
上が地デジアンテナで、平塚基地に向けて居るので、垂直方向に設置しています、下がアナログ放送ようのVHSアンテナです。
来年アナログ放送終了なのに、なぜVHSアンテナまで新しくしたかと言いますと、アパートですので入居者の方がデジタル放送対応のテレビで無いと、地デジアンテナにいきなり変えてしまうと、テレビが見れなくなってしまうからです。w(°0°)w
前から、アンテナ変えますよと入居者に言ってあっても、家庭それぞれに事情がありますから、今回はVHSのアンテナも付けたのです。
ですから、アナログ放送終了時には外し易いように下に付けたのです。
古い既存のポールに地デジアンテナを付けてもテレビは見れるのですが、錆びたポールに付けるより、ブースター等も取り付けたので全て新しくいたしました。
アナログ放送終了間際には、アンテナ交換工事が込み合うのが予想され、間に合わないなんて事がおこります
分かっている事なのでお早めの対応をオススメ致します。 p(^^)q
2010 10月6日(水)
南区のOB・Y様邸のお風呂場リフォームです。
タイル張りのお風呂から、TOTOのシステムバス1216(0.75坪)へのリフォームですp(^^)q
Y様邸は、本間工務店で新築させて頂いたお宅で、私が勤める少し前に建てられ、私は数年前の増築には手を加えさせて頂きました
話は変わり昨日の続きですが、瀬谷区のI様所有のアパートの裏に在る、I様の娘さん達が住む当社施工の2所帯住宅が在るのですが、新築施工事例にも載せていないので、改めて写真を撮りました。
昨日載せようと思ったのですが、意外と長くなってしまったので、やめてしまいました( ̄▽ ̄;)
外観写真だけですが、今度新築施工事例にも載せようかな〜
2010 10月7日(木)
金利引き下げ幅拡大の適用期間が延長されました。\(^_^ )( ^_^)/
【フラット35】S(優良住宅取得支援制度)については、平成22年2月15日より資金をお受け取りになる方から、平成23年12月30日にお申し込みされる方まで、金利の引下げ幅を拡大中です。
【フラット35】のお借入金利から
当初10年間 | 当初10年間 | |
年率 | ▶ | 年率 |
▲0.3% | ▲1.0% |
2010 10月8日(金)
(優良住宅取得支援制度)【フラット35】Sとは?
【フラット35】をお申し込みのお客さまが、省エネルギー性、耐震などの要件を満たす住宅を取得される場合に、次のとおり、金利の引下げを受けることができる制度です。
【フラット35】S 【フラット35】S(中古タイプ) | 【フラット35】のお借入金利から 当初10年間 年率1.0%引下げ |
【フラット35】S(20年金利引下げタイプ) | 【フラット35】のお借入金利から 当初10年間 年率1.0%引下げ 11年目以降20年目まで 年率0.3%引下げ |
※ 当初10年間年率1.0%の金利引下げ幅は、平成23年12月30日までのお申し込み分について適用となります。
※ 【フラット35】S及び【フラット35】S(中古タイプ)の金利引下げ期間は、平成24年3月31日までのお申し込み分については「当初10年間」、平成24年4月1日以後のお申し込み分については「当初5年間」となります。
※ 【フラット35】S(20年金利引下げタイプ)の金利引下げ期間は、平成24年3月31日までのお申し込み分については「当初20年間」、平成24年4月1日以後のお申し込み分については「当初10年間」となります。
ご注意
※ 【フラット35(保証型)】でも優良住宅取得支援制度はご利用できます。
※ お借り換えの場合は、【フラット35】S(優良住宅取得支援制度)は利用できません。
本間工務店で建てる新築住宅(SW工法)はこの、フラット35S(優良住宅取得支援制度)が使える住宅なのです
優良住宅取得支援制度なので、全部の住宅が使える訳ではないのですよw(°0°)w
2010 10月9日(土)
南区のOB・Y様邸のシステムバスが完成致しました
←施工前
施工後→
2010 10月10日(日)
取替PG障子〔取替用複層ガラス障子〕の紹介です
今、お使いの窓が『アトモス』か『アトモスⅡ』ならあっという間にペアガラスに。
お手軽に快適な暮らしが実現できます。p(^^)q
窓枠はそのままで、現在のSG(単板ガラス)障子をPG(ペアガラス)障子に交換するだけ!!
断熱性が高まり、快適さも省エネ効果もぐんとアップ。
不快な結露も抑えられ、お掃除の手間も軽減するなど、工事なしの簡単施工で、窓の悩みを一気に解消します
只今キャンペーン中ですので、PG障子にお取替え致しますと、1窓ごとに JCBギフト券が2000円分貰え、さらにエコポイント対象商品なので、Wでゲットです
詳しくは、こちらをクリックして下さい。http://www.tostem.co.jp/lineup/sash/reform/torikaepg/campaign.htm
2010 10月11日(月)
今日は、絶好の『体育の日』日和でしたね!
世間では3連休、小学生の息子はこの3連休が秋休みとやらで通知表(あゆみ)を貰って来ましてた。あえて通知表の中身には触れませんけどね f^_^;
私は通常祝日は、仕事なのですが昨日の日曜日に仕事に出たので、今日は休みました
そんなんで、家族で海を見に行こうと江ノ島に向かいました
子供達はウキウキ、ワクワクしていたのですが、鵠沼から134号線に入ってから大渋滞です
江ノ島は見えているのですが、その前からそして江ノ島へ向かう橋は大渋滞で、車が進みません
これでは何時到着出来るかわからないし、子供達は『何で進まないの』とグズリ出すはで、とうとう江ノ島行きを諦めましたo( ̄ ^  ̄ o)
子供達は怒っていましたが、遠い所では無いので、又来ようねとなだめました
その後は、戸塚のゲーセン(ムー大陸)に寄って少し遊び、スーパーでお買い物をして帰ってきました。f^_^;
2010 10月12日(火)
今日は午後から二ヶ月に一度の関東NL会が在りました。
この会は関東、東京・多摩・千葉・埼玉・神奈川の次世代を担う若手の会なのです。 f^_^; 若手って・・・・・
何時もの各社活動報告は当たり前にあり、沢山の刺激を受けました。
その他にも、『自立循環型住宅』の勉強は、とても為になりました。
この会の親分! Mさんは、ハッキリと言います、『家造りに思いの無いやつは来なくていいんだ!』と・・・・・・・・・・~~Σ( ̄□ ̄;)
月1の横浜SW会もそうですが、それくらいみなさん、真摯に良い家造りを考えて切磋琢磨しているのです。
ですので、この会にくるとみんなに、負けてたまるか〜と、元気を貰えるんですよね(*^□^*)
勝ち負けじゃなく、同世代の仲間達も頑張っているののだから、
自分も頑張ろ〜 とパワーが充電されました( ̄∇ ̄)v
2010 10月13日(水)
最近の『私のオススメ素材』1押し高性能な【第一種全熱交換型換気】エコエア85の紹介です。
天井に納まるコンパクトな本体で、業界トップクラスとなる熱回収率85%を実現。
熱回収率が高いほどエネルギーのロスが少ないので、室内における快適性や省エネ性に優れています。 p(^^)q
エコエア85は、通常換気により外部に排出してしまう熱を給気に再利用する熱交換型の換気システムです。 高性能選択透過膜と独自の対向流構造の採用により85%と高い熱回収率を実現しているので、外気の温度を室温に近づけて給気することができます。
また同時に、湿度のコントロールもできるので、夏は湿った外気の湿度を抑えて取り込み、冬は乾燥した外気の湿度を上げて取り込むことができます。
2010 10月14日(木)
港北区・Y様邸の外壁塗装と屋根変えリフォームです!
2010 10月15日(金)
随分と日が落ちるのも早くなり、気温も暑かったり、寒かったりとしていますね(≧ヘ≦)
冬に向け寒くなるので暖房器具が手放せなくなります (/TДT)/ その前に点検をオススメ致します
しまってあった暖房器具、出してきてそのまま使うのはNG。 o( ̄ ^  ̄ o) まずはしっかり安全点検を!省エネ暖房のコツも紹介します
使用前に異常がないか確認しましょう
暖房器具の点検は、本格的な寒さが訪れる前に済ませておきたいもの。万が一不具合があった場合でも、修理に出す余裕が生まれます。
電気ストーブやホットカーペット、コタツ、石油ファンヒーターは、まずは電気コードやプラグに破損がないか調べます。異常がなければ、コンセントにプラグを差し込み、コードやプラグ、コントローラーが異常に熱くならないか、温度調節が機能するか、焦げ臭いにおいがしたりしないかなどを確認しましょう。
石油ストーブやファンヒーターは、電池ケースの液漏れの有無、フィルターがきれいになっているかを確認し、問題がなければ試運転。異臭、異常な運転音、炎の色や大きさが安定しているか、ススが上がったりしていないかをチェックします。
灯油は生もの。新しいシーズンは新しい燃料で
主要な暖房器具として、全国で最も多く使われている石油ファンヒーター。燃料となる灯油は、長く放置したり、誤った方法で保管したりすると変質してしまうので要注意。変質した灯油には非常に燃えにくい「タール」という成分が発生し、不完全燃焼などの事故につながってしまいます。灯油は生ものと心得て、翌シーズンまで持ち越さないように心がけましょう。
保管の基本は、室内の涼しい場所で日光や高温、湿度をさえぎること。赤、青など色の付いたポリタンクを使いましょう。白いタンクは日光を通すので、保管には不向きです。
暖房効率を上げる工夫でエコな冬を
ストーブやファンヒーター、お部屋のどのあたりに置いていますか?
近くで暖まろうと自分のそばに置きたくなるものですが、実は窓辺に置いた方がより効率よくお部屋全体を暖めることができるのです。そして、カーテンを厚手のものに替えて窓からの冷気を遮るとさらに暖房効率がアップ。ちょっとした模様替えにもなって一石二鳥です。
また、天井付近にたまりがちな暖気を足元にも送るため、扇風機を併用するのもおすすめです。扇風機を上向きでまわすと暖気が下りてくるので、設定温度を上げなくても18〜20℃で十分に暖かくなるでしょう。隙間風を感じる場所には隙間テープを貼る、ホットカーペットの下には保温・断熱シートと呼ばれる銀色のシートを敷く、というのもいいですね。
ちょっとした工夫と、少ないエネルギーでより暖かく。
地球にもお財布にも優しい冬を過ごしましょう。 v( ̄∇ ̄)v
2010 10月16日(土)
南区のOB・T様邸です。
何時もなら、OO様邸OOのリフォームですと書き始めるのですが、今回はリフォームでは無いんですよ。 w(°0°)w
2010 10月17日(日)
この前、面白い占いを見つけました (゜o゜)\(-_-)
その名も『大工道具占い』です・・・・・・・http://u-maker.com/308862.html
面白そうなのでやってみたら、私は『釘ぬきさん』でした( ̄▽ ̄;)
釘ぬきって・・・・釘を抜く道具です
コメントは
『釘ぬきさんは、人懐っこく、敬愛する人にはどこまでもついていくタイプ。一度心を許すと、生涯に渡って変わらぬ友情や愛情を持ち続け、一方的に裏切ることはまずありません。直観力に優れ、聡明で正義感が強いのも特徴です。その分、ちょっぴり融通の効かない部分もありそう。特に周囲から反対されると、妙に頑なになり、内側に閉じこもってしまいがちなので、ある程度の柔軟性を身に付けたいところです。もともとの誠実な人柄に柔軟性が加われば、もっと大きな幸せに恵まれるでしょう。恋愛面ではややオクテですが、友情から次第に恋心を深め、好きな人と満ち足りた関係を築いていけるはず。相手もあなたの良さを理解し、温かく包み込んでくれるでしょう。』
だそうです(*^□^*) けっこう良い事書いて在りました
ちなみに、うちの奥さんと娘は『錐(きり)さん』
錐は材料に穴を開ける道具です。
息子は『鉋(かんな)さん』 鉋は、木を削り、仕上げる道具です。
2010 10月18日(月)
買っちゃいました o(^-^)o
コールマンのクアッドLEDランタン!
昨日LEDランタンを買いに行って見つけたんですけど、このランタン凄いんです
何が凄いって、1つのランタンが4分割して、4つの携帯ランタンになるんですよ w(°0°)w
キャンプで夜トイレに行く時や、夜の散歩・散策(夏の肝試し)などの時に分割して携帯できますから、懐中電灯を持って行かなくてもいいので、荷物の軽減になります
ガスやオイルランタンに比べると、電池式のランタンは暗かったのですが、LEDで消費電力も少なく高光度なので、単体1つでも十分明るいですが、通常使用の集合体の明るさは申し分無いです。
テント内でも、1つは天井に下げて、後の3つは枕元に置いとくなどできますし、使い方はこの他色々考えられますよね
キャンプ以外にも、非難用具としても使えそうなので購入しちゃいました
値段的には、安い電池式ランタン4つ分位しまして、チョット高いかな? と悩みましたが、高い分はなんでもそうですが、機能と使い勝手が自分に合えば良いのですから、私には高い買い物では無かったと思っています。・・・・・・・・・・きっと大活躍するでしょ〜〜〜〜
2010 10月19日(火)
←施工前
施工後→
2010 10月20日(水)
こないだまで、暑い暑い( ̄▽ ̄;)と騒いで居たのに、すっかり涼しくなりまして仕事をするにはい季節です
季節と言えば、冬に向けてのインフルエンザの予防接種の季節になりましたね f^_^;
みなさんは、もう打ちましたか??
うちの家族も私以外、みんな今日打って来ました
昨日から、明日は注射だとビビッて居た娘は、帰宅後の私に『チョットだけ泣いちゃった』と説明してくれましたが、真相は! 行く前から大泣きで(/TДT)/注射を打つまで泣き続け、注射を打たれると以外に痛く無かったみたいで、泣き止んだそうです(≧▼≦)
お兄ちゃんは、慣れたもんで全然平気だったそうです。
大人は、1回の摂取で良いのですが、子供は2回打たなくてはいけないので、1ヶ月後の2度目の時は、私が連れて行き自分も打ってこようと思っています(*´Д`)=з
有限会社本間工務店
〒234-0054
神奈川県横浜市
港南区港南台8-35-4
TEL:045-832-4710
FAX:045-832-4049