横浜に地域密着しあなたの家のホームドクター本間工務店。
本物の高気密(C値以下)、高断熱、高耐震、省エネECO、住宅。
健康、環境、住育、思いやり、を考える会社です。
長期優良住宅にも対応しています。
新築、増改築リフォーム、耐震補強工事は是非ご相談下さい。 

有限会社本間工務店
〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台8-35-4
TEL:045-832-4710
FAX:045-832-4049

2009 9月21日

DVC00012.jpg

連休しちゃいました
今月末までの、江ノ島水族館のチケットを頂いて
有ったので、行って来ました
さすがに、連休だけあって、
『人、人、人、すべては・・・・』
じゃなくて!凄い人の量
道路も大渋滞してるし、混みこみでした。
うちは、いつも車移動が多いので、子供達に色々な
乗り物に乗せてあげたかったので、今回は電車で
行って正解でした

いるか1.jpg
いるか.jpg

イルカのショーは迫力満点で子供達も大満足

帰りには、歩いて江ノ島に渡り、焼きハマグリに釜揚げしらす丼を

食べました!ハマグリは超〜美味しかったです

その帰りです!!

なんと!前からやって来る撮影中の堂本剛君とすれ違い、見たのです!

なんか、芸能人を生で見ただけで、テンションです。

江ノ島.jpg

2009 9月22日

代表者プロフィールに顔写真をUPしました
人様にお見せするような顔ではないんですけど、
顔の見えないホームページって不安がありますよね。
なので、恥を承知で、載せてみました。
恥ずかしいので、新着情報にはUPしませ〜ん
今、このホームページをご覧の方は、私の事をご存知
の方が大半だとは思いますが、知らない方は!
私はこんな顔をしていました・・・・・・・・・・
以後宜しくお願い致しま〜す

2009 9月23日

電柱.jpg
電柱1.jpg

資材置き場に電柱が建ちました 今まで、電気が来て無かったのですが、 これからは、加工なども出来るようになる ので、楽しみです 今は、電気が無いと何も出来ないですからね 昔の人は凄いですよね!全部手作業でやっていた のですからね うちと、おとなりさんの3軒で申請して、4本んの 電柱が建ちました なんと!電柱を建てるのと電線を通すのは東電の 負担で、無料なのです                電柱からの引き込みとメーター取り付けや申請手数料 などが、自己負担になるのです。 これが全て自己負担だったら、とても建てられなかった ですよ・・・・・・・ だから電気は良いのですが、水道はそうはいきません 距離にもよりますが、かなり掛かりますから うちの電気屋さんケンチャンご苦労様でした また、宜しくお願いしま〜す

2009 9月24日

ビールかけ!!
昨日で、巨人軍のセリーグ優勝ビールかけをたまたま見ました。
おめでと〜!でも、私は巨人が好きでも嫌いでもありません!
特に、野球チームで応援しているところはないのです
スポーツは観るよりも、自分がするのは大好きなのですが
TVで観るのはあまり好きではないのです・・・・・
でも、あのビールかけって良いですよね〜
1回やってみたい
絶対楽しいと思う!!
観てても楽しそうですよね!優勝の喜びと嬉しさで!
あ〜やりたいな〜
宝くじで、億当たったら本間工務店イベントでやろ〜
どうですか??・・・・・・・・・・・
          駄目ですか?
               やっぱ、そうなっちゃう・・・・・・

2009 9月25日

このホームページから、ついにお客様のお問い合わせ
メールが! 来た〜〜〜〜
やった〜!嬉しいです
22日にメールが来て、メールで日程を合わせ、今日伺わせて頂きました。
初のお問い合わせに、私は嬉しさ半分、ドキドキ半分でした
ご近所の方で、こないだ掲げたシート看板のアドレスから、
ホームページを御覧になり、問い合わせてくれたのです。
9月1日からホームページをUPしまして、こんなに早くに
お問い合わせが来るなんて、思ってもみませんでしたので、
物凄く嬉しかったです

N様、有難う御座いました、大きな1歩です。
ホームページにつて色々お話を伺い、とても参考になりました。
そして、御見積もり依頼を頂きまして有難うございます。m(_ _)m
後日、御連絡してから伺いますので、宜しくお願いします。
 みなさんも、お気軽にお問い合わせ下さ〜い

2009 9月26日

かゆーーーい!!
今日も沢山蚊にさされてかゆいです!!
それは、さて置き今日は、洗面所のリフォームです。
クッションフロアーの張替えと、洗面台と洗濯パンの入れ替えです。
朝、水道屋さんと、器具類の取り外しをし、クッションフロアーを
剥がして、配管を直したら水道屋さんには、1度さよならです。
その後床の補修などをし終わると、前もって連絡してあった、
クロス屋さんが来て、クッションフロアーを貼ります。
その間に古い洗面台などを解体し、分別して、時間を見計らって
水道屋さんに連絡して来て貰い、新しい器具の取り付けをして
お終いです
この一連の流れの連係が上手く行くか行かないかは、私の段取りしだい
なんですよね〜!でも時には、思いもよらない工事が発生してしまい
段取りどうりに行かないことも在るんですよね〜
今日は洗面所リフォームが終わった後、別の現場のペンキ屋さんから
うまいタイミングで携帯が有り終わったので確認と後かたずけに行き
1日がうまく廻りました

でも、かゆい!
          とっても、かゆい!!
                       指先は刺さないで〜

2009 9月27日

今日は、グルメ日記です。
大和市桜ヶ丘に在る焼肉屋さん『天狗屋』さんです
ここは、うちの奥さんと上の子が産まれるまではよく行っていた
のですが、子供が産まれてからは全然行って無く、5年ぶりに
行ってみました。
昔と変わらず、外には順番待ちの人達で一杯でした。
お店の中も変わらず、レトロと言うか、ホントむかーしのまんまで、
大衆酒場みたいです。
味も変わらずとても美味しかったですよ!!
とくに、カルビは美味しかった〜〜
それに、どれもボリュームがあり、特に大ライスなんかは、マンガに
出てくるような山盛りなんですよ
ただ、残念なのは、私達が行ってた頃は店内BGMは演歌がガンガン
流れていて印象的でしたので、それが変わってしまっていて残念でした
お値段も、とっても安くお腹い〜ぱい食べて大、大、大満足でした


てんぐ.jpg

2009 9月28日

シャッター.jpg
シャッター1.jpg

今日から入らせて頂いている現場 は、縁側の雨戸を電動シャッターに 付け変えるリフォームなのです。 お施主様は高齢で、ここの雨戸 だけでも、8枚も在るんですよ 毎日の開け閉めが大変に成り、 リフォームする事に成りました 実際に私も今日、8枚を開け閉め してみましたが、とても大変でした                            今の暮らしをより良くするのが、 リフォームですから、出来上がると、 とても便利に成りますね 今回取り付けるシャッターはとても 珍しく、普通は上から下に下ろす物 なのですが、今回のは横引きなの です。 窓ガラスの上には欄間が在り、上 にシャッターボックスが付けられ無い ので、サッシ屋さんが一生懸命探し 電動横引きシャッターを取り付ける事に成ったのです。       出来上がりが楽しみです

2009 9月29日

Y150横浜開国150周年記念イベント
おとといに閉幕していたとは・・・・・・・
知らなかった〜〜
横浜住民としては、行ってみようかな〜とは思っていたのに・・・・・
行った人の感想をきいても、いまひとつだったので先送りにしていたら
終わってました
このイベント盛り上がったのか?そうでもなかったのか?私には分かりませんが
目標来場者数には程遠く、中田さんは何処え・・・・・・・
でも、次のY200には絶対行くぞ〜〜〜〜
行けるかな〜??
       いけるさ!!
             大丈夫?????
                    たぶんね
                         行ったらブログにUPできるよね

2009 9月30日

今日、先日紹介した電動横引きシャッターが付きました
シャッターボックスだけでも、そうとうな大きさなんです
専門の取り付け屋さんが2人掛りで頑張ってましたよ。

 

とりあえず写真はここまで、ちゃんと、ボックスを囲ったらUPしま〜す
ちなみに、お施主様は試運転をしてみて、『指1本で良いのよ〜!!』
と大変喜んでいました
                良かった〜