2011 1月1日(土)
謹賀新年 2011
新年明けましておめでとう御座います \(^_^ )( ^_^)/
本年も宜しくお願い致します m(_ _)m
今年も元気いっぱいに頑張ります。
みなさまのご健康とご多幸をお祈りいたします。 平成23年 元旦
横浜に地域密着しあなたの家のホームドクター本間工務店。
本物の高気密(C値1以下)、高断熱、高耐震、省エネECO、住宅。
健康、環境、住育、思いやり、を考える会社です。
長期優良住宅にも対応しています。
新築、増改築リフォーム、耐震補強工事は是非ご相談下さい。
有限会社本間工務店
〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台8-35-4
TEL:045-832-4710
FAX:045-832-4049
2011 1月1日(土)
謹賀新年 2011
新年明けましておめでとう御座います \(^_^ )( ^_^)/
本年も宜しくお願い致します m(_ _)m
今年も元気いっぱいに頑張ります。
みなさまのご健康とご多幸をお祈りいたします。 平成23年 元旦
2011 1月2日(日)
2011 1月3日(月)
子供会の作品展出品の為、書初めを致しました。
筆を握るのも始めての子供達
1〜10まで手取り足取り教え、40枚近く練習してw(°0°)w
ようやく出来ました
教えている間は、イライラして血管の2・3本切れてしまったかも・・・・・・
始めてだからしょうがないのは分かっているのですけどね( ̄- ̄;)
・
←最後はこんな事とになってしまいました。
(゜o゜)\(-_-)
ドドスコッココココ、ドドスコッココココ、
ドドスコッココココラブ注入〜
2011 1月4日(火)
↑夏用のミニバン専用タイヤ
↑冬用スタットレスタイヤ
もうずいぶんと寒くなて来まして、何時雪が降ってもおかしくないので、冬休みの間に変えようと思って居たのです。
雪が降ってから変えるのでは、遅いですからね
それに、雪が降った時にはこの車で仕事に行くことが出来ますからね
備え在れば憂いなしp(^^)q
2011 1月5日(水)
2011 1月6日(木)
また、うちの奥様が変な物を買って来ました
その名も『ムッキー』 (*´Д`)=з
この商品は手袋に凹凸が有りまして、この手袋をはめて剥きたい物を擦るだけで、皮が剥けるらしいのです
バカにしていたこの手袋w(°0°)w
その実力は・・・・・・・・
すっ凄いです
ホント!擦るだけで、ごぼうの皮が剥けるではないですか!!
そして、厚手の手袋なので水を使いながらの作業でも、手が冷たくならないのがGoodです
ご覧下さい、これらの剥き難い食材が簡単で綺麗に皮むき出来るのです(*^□^*)
特に里芋なんかは、あくが強いので肌荒れするから調理を避けていた方も
この『ムッキー』を使えば、もう大丈夫でよ
凄くバカにしていて・・・・・ごめんなさい m(_ _)m
2011 1月7日(金)
今日から軽く動きだしましたが、明日から本格始動です
なので、まだ私生活ネタです・・・・・f^_^;
と言うことで!
出ぇた〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
ヤマダ電機の来店ポイントマシーンで、自己最高額の
2000ポイントが出ました
やった〜 去年予告した最高額ではなかったのですが、2番目に高い額でしたので、お店では冷静を装っていたのですが( ̄▽ ̄;) 心のなかではかなり大きめのガッツポーズが炸裂いたしました
これで、今年の運を使いきってしまったりして・・・・・
まだ始まったばかりなのに(≧▼≦)
2011 1月8日(土)
家電エコポイントの申請を致しましたo(^-^)o
昨年の11月末までの旧ポイント額を狙っての駆け込みで、事務所のテレビを買い替えたのです。
←ですので、2010バージョンの申請ガイドなのです。
1ヶ月以上入荷待ちをいたしました。~~Σ( ̄□ ̄;)
ポイント半額になってしまうから・・・・・・・・
生産が追いつかない程売れたのかな?
住宅エコポイントは代理申請をしているので、慣れていたのですが、家電エコポイントは初めてです!
住宅エコポイントより申請が簡単でしたp(^^)q
ちなみに買ったテレビは一番小さい物で、7000ポイント貰えるのですが、商品到着に4〜5ヶ月かかるそうです 〜┐(  ̄ー ̄)┌
2011 1月9日(日)
映画『仮面ライダー×仮面ライダーオーズ&ダブルfeat.
スカル MOVIE 大戦CORE』を観に行きました
定番の仮面ライダーなんですが、いつもは息子と2人で観に行くのですが、今回は娘3歳も『私も行く』と泣いて怒るので、映画デビューをさせる事に致しました f^_^;
息子の映画デビューの時は、劇場が暗くなり音も大きいので怖くなり途中退場してしまった、嫌な思い出があります
( ̄▽ ̄;)
その後も数回は私が抱っこして観たりしていました(*´Д`)=з
なので、娘も大丈夫かな?と思っていたのですが、全然平気で一人で座れていますw(°0°)w
途中立ち上がったり、話かけて来たりはしてましてが怖がるどころか、明日も映画を観に来ると勝手に言って居ます ┐(  ̄ー ̄)┌
さすが!下の子は強いですね・・・・・・
これからは、3人で映画を観に行くようになってしまいましたf^_^;
2011 1月10日(月)
新成人の皆様おめでとうございます o(^-^o)(o^-^)o
話は変わりまして(*゚▽゚*) お得な情報です!
住宅エコポイントのエコリフォーム(窓や 外壁、屋根・天井又は床の断熱改修)工事を行うと、エコポイントが、それぞれの規定により頂けます。
エコリフォームの追加工事 バリアフリー改修として、手すりの設置・段差解消・廊下幅等の拡張・等を断熱改修工事と一緒に行うとそれぞれ5千〜2万5千ポイント頂けるのです。(上限が5万ポイント)
昨年までは上記の内容でしたが、今年からは!!
併用追加工事の工事項目が追加されたのです
太陽熱利用システムの設置・節水型トイレの設置・高断熱浴槽の設置・を断熱改修工事と一緒に行うとそれぞれ設置台数にかかわらず2万ポイント頂けるのです。
節水型トイレの設置は、水道代がかなり節約出来るのでオススメですよ。
高断熱浴槽の設置は、お風呂場をシステムバスに変えようと思っている方にオススメです。
2011 1月11日(火)
港南区港南台、当社近所のOB・K様邸のフェンス交換です!
↑施工前
↑施工前
植木がフェンスに巻きついて居るのに加え、フェンスも老朽化しておりまして
フェンスがグラグラに成ったりしていました (/TДT)/
残念ながら、フェンスに絡まった植木を残しての交換は出来ないので全て処分致しました
新しくなるフェンスは、今まで植木が目隠しをして居た効果を維持する為に目隠し効果の有るフェンスを採用致しました
伐採した植木は、トラック山盛りにありましたよ
完成いたしましたら、又ご報告致します
←フェンスと植木除去後
2011 1月12日(水)
今日は仕事終わりに毎月恒例の三社会議を行いました
今回の議題は、今月15日に行なわれる協力業者会での内容や、進行についてと、2月に行うイベントについて話合いました。(*^□^*)
15日の協力業者会では、私が!かなり?少し?お話をするので、今から話ベタな私は緊張しています・・・・・・・
真面目にかしこまって話そうとするから、緊張するんですよね
そんな事は分かって居ても、人前で話をするのは苦手です
でも、自分の気持ちや会社の方針を協力業者の皆様に理解して貰ったり、みんなの協力が必要なんですって事を伝えるのは、とても大事なんですよね
そして、協力業者の皆様には工務店から仕事を貰うのでは無く、お施主様からお仕事を頂いて居るんだと強く認識して貰いたいと思っています。
2011 1月13日(木)
港南区港南台のめじろ団地のリフォームです!
A様所有の賃貸物件です。
ここの団地は5階建で、エレベーターは有りません
( ̄0 ̄;)
そして、現場は5階なんですw(°0°)w
かなり大掛かりなリフォームで、廃材の搬出と新しい材料の搬入が有ります
いゃ〜かなり良い足腰の筋トレになりますね
2011 1月14日(金)
2011 1月15日(土)
中華街に行って来ました!
この前少し話しましたが、今日は協力業者会を行なったのです。
お店は、『周苑』 ここは、有名な周 富徳さんのお兄さんが経営されています。
そのお兄さんとうちの父が知り合いで、そのご縁で会場をお貸し頂きました。
でも、『周苑』は明日で閉店なんです
ですが、新たに別の場所で開店するみたいなので、開店が楽しみです
協力業者会の前半では、トステムのTさんに現在の建築情勢や国がどのような方針で建築界を進めさせようとしているのかなどを話して頂きまして、その後私が私の想いなどを話させて頂きましたf^_^;
かなり緊張してしまいましたので、終わった後はホット致しまして疲れがどっと出てしまいました
~~Σ( ̄□ ̄;)
終わった後は新年会を兼ねた懇親会です
とっても美味しいお料理の数々で、楽しい時間をみなさんと過す事が出来ました。
2011 1月16日(日)
数日前のことなんですが、1本のがありました、子供会の方からで、『この前の書初めが(1月3日のブログで紹介して居ます)銀賞を取りましたので、表彰式にお越し下さい』
との事で。w(°0°)w
その表彰式が今日在りましたので、家族みんなで行ってきました
←ちょっと緊張気味の息子ですf^_^;
連合町内会、1年生の部での銀賞は、私達もそうなんですが、おじいちゃん、おばあちゃん達が大喜びしてくれました(*^□^*)
2011 1月17日(月)
港南区港南台、当社近所のOB・K様邸のフェンス交換が完成致しました。
↑施工前
↑解体後
↑施工前
↑解体後
この前はフェンス交換と紹介したのですが、鉄製の重たい門扉もアルミ製に取替えたのです。
綺麗に仕上がったと、K様も喜んで下さいました が、近所の方々は、ふじの木の枝を伐採された事を残念に思っていらっしゃいましたけど、ちゃんと幹の大事な所は残して置きましたので、数年掛けて復活させるとK様は言っています
今度はフェンスに絡めない方法を思考中だそうです
2011 1月18日(火)
港南区港南台めじろ団地の改修工事で、材料のの荷揚げ作業を致しました。
5階建の最上階!回り階段なので4mの材料は担いで運べません(; ̄Д ̄)
水道屋さんのKさんにお手伝いして貰いまして、バケツリレーの要領4人で、材料を5階に上げました
長物を上げた後は、ベニヤを50枚程、今度は1階ごとに分担して運びました、いっきに5階まで運ぶのは、物凄くキツイですからね
土曜日は廃材を降ろし、筋肉痛が落ち着いた今日ですが、
明日は『お帰りなさい、筋肉痛』って感じの朝なんでしょうね(/TДT)/
これからも、まだまだ材料の荷揚げがありますが、そのうち身体もなれてくるでしょう??
2011 1月19日(水)
港南区港南のS様邸では、クロス屋さんが廊下・階段廻りのクロスの張替えを行なっています。
旧和室?現在は床はフローリングで、京壁部にはクロスが貼られていまして、洋室風になっていたのですが、天井は敷き目天井のままでしたので、クロスを貼る事になったのですが、現状のままですと貼れないので、ベニヤを貼りました
明日以降は、じゅうたん貼りやインプラス取り付け、畳の表代え等が行なわれます
2011 1月20日(木)
↑施工前
↑施工前
港南区港南のS様邸にて、階段に絨毯を貼りました!
↓施工前
↓施工前
見た目が凄く変わりましたよね!
選ばれた色合いも良く、歩いた感じもとても柔らかくて暖かいです。
絨毯を貼る事で、階段の登り降りの音の減少も望めると思います
有限会社本間工務店
〒234-0054
神奈川県横浜市
港南区港南台8-35-4
TEL:045-832-4710
FAX:045-832-4049