横浜に地域密着しあなたの家のホームドクター本間工務店。
本物の高気密(C値以下)、高断熱、高耐震、省エネECO、住宅。
健康、環境、住育、思いやり、を考える会社です。
長期優良住宅にも対応しています。
新築、増改築リフォーム、耐震補強工事は是非ご相談下さい。 

有限会社本間工務店
〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台8-35-4
TEL:045-832-4710
FAX:045-832-4049

2010 3月21日(

今日は、家族で電車に乗り東京ドームシティーに、ゴセイジャーショーを観に行きました。

ゴセイジャー.jpg

野外ステージから、新しく出来た屋内ステージは、初めてなので、とても楽しみでした。
さすがに、スーパーの駐車場で行われるショーとは違います凄く迫力がありまして、大人の私達も楽しめました。
子供達に又来た〜いと言われましたが、
            今度は車が良いな〜!
疲れて寝た子供を抱っこしての電車は、きつかったです

ゴセイレッド.jpg

握手をしてもらい!

             子供達は大満足でした

2010 3月22日(

今日は祝日何の日かと思えば、昨日の春分の日の振り替え休日だったのですね

祝日休みの感覚が無いので・・・・・・・

駐車場工事のK様邸の途中経過を報告します!  えっ!誰に・・・・・・・・・

K様邸駐車場要壁.jpg

要壁のコンクリート打ちと階段のブロック積み
や背面の鉄骨工事も終了しました。

K様も、想像していたよりも広く感じられたと、
喜んでいらっしゃいました

もう直ぐ出来上がりますからね〜
完了後は、植木の再移動と、
        物置の移動ですよね

2010 3月23日(火)

中古建物.jpg

 これから行なわれる、港北区・H様邸の
新築SW住宅

中古住宅を購入しての建て替えです。
先日、前所有者との売買を終えました。
来週に解体工事を行なうので、近隣に
お住まいの方々へのご挨拶を行ないました。

南側は公園でして、とても日当たりが良さそうです。

解体後は、地盤調査や地鎮祭が控えています。
御餅撒きや、構造内覧会を行いたいと思いますので、その時は是非みなさんのお越しをお待ちしております。

そして、明日は当社近所の磯子区T様邸・耐震リフォーム工事の近隣の方々へのご挨拶に参ります。
当社は港南区なんですが、区境に在るので、T様邸は磯子区なんですが凄く近いんですよ

2010 3月24日(水)

私の愛車!トラッ君の車検です

有効期限ギリギリで、今日の夜に持って行きました

毎年の事ながら早めに出そうとは思ってはいても、セッパ詰まるまで動けない無いんです 今回も、日程調整が上手くいかずに、ギリギリで泣く泣く出しました

3月は、決算月なので車屋さんは沢山車を売ります! その結果、車検の車も必然的に多くなりるので、車検は大変込み合っているそうです

そんな事で、トラッ君も2日位帰って来ません
なので今日中に明日から始まるT様邸のリフォーム工事の足場を
                                   雨の中、運び込みました。

それにしても、今日は寒かったですよね〜             雨に濡れて、びしょびしょになり、2回も着替える事になりました

2010 3月25日(木)

港南区のA様邸の『オール電化リフォーム』が終了致しました

A様邸キッチン解体中.jpg
A様邸キッチン完成.jpg

←施工前  プロパンガスを使用して居ましたが、 IHクッキングヒターに致しました。

トステムのプラータ・プレミアムセレクション 人造大理石天板・IH使用です

天井は塗装仕上げで壁はクロス張り、
床はクッションフロアー張りです。
一般的はクッションフロアー1.8ミリですが、今回は3.5ミリを使用しました。
出窓にも綺麗に、キッチンパネルが張れました

A様邸1FWC施工前.jpg

1Fトイレは床がグズグズでした

A様邸WC施工後.jpg

床の段差を無くしまして、クロスを張替え ました

トイレは、INAXのオシュレット付きリモデルです。

2Fトイレは、増設です!手洗い付き便器を付けて1Fトイレのオシュレットを移設しました。

A様邸2Fトイレ施工前.jpg
A様邸2Fトイレ施工中.jpg
A様邸2Fトイレ.jpg

お風呂は0.75坪から、1坪のシステムバスになりました。

A様邸既存お風呂場.jpg
楕円カガミ.jpg

写真はないですけど、脱衣場も前面改装いたしまして、

綺麗なりました

二缶式スリムエコキュート.jpg

コロナ製のカッコイー!2缶式の
スリムデザインエコキュートです

2010 3月26日(金)

昨日からT様邸の耐震リフォーム工事が始まりました。 工事内容は、耐震補強工事・破風板、あげ裏の張替え・屋根、外壁の全塗装・ダイニングキッチンの前改装、システムキッチンの入れ替え・カーポート屋根の張替えです

磯子区T様邸.jpg


一昨日ずぶ濡れになりながら運んだ足場を
今日は組み立てました!
自社足場による組み立てなので、私とうちの大工さんとで組み立てます
何を隠そう
  私は『足場主任』の資格があるのです

 えっ! そんなにすごくないですか                      その通りです

2010 3月27日(

今日は、息子の6歳の誕生日です うちは、4人家族! 今月から、4ヶ月連続の誕生日月間です

ママがお料理に腕を振るい、お祖父ちゃんとお婆ちゃんをお招きして、 お祝いしました。

地球儀.jpg

 じぃーじぃーとばぁーばぁーに何をプレゼント頼んだのかと思って居ましたら、地球儀でした

おもちゃでは無くて、ビックリです!

こないだまでの、オリンピックの影響で、外国を知り!
ママに国旗の本を買って貰い、ハマッテいます

じぃーじぃーに地球儀を頼む時に、『国旗が書いて在るのを
買って〜』と、頼んだそうです

気を良くしたじぃーじぃーは、初めてではないでしょうか?
1人で探して、地球儀を買って来てくれました


息子君!お誕生日おめでと〜〜
産まれたあの日から、時が経つのは早いもので、4月からは小学生です! 

2010 3月28日(

2010.3月28日.jpg

今日は月に一度の少林寺拳法神奈川武専が神奈川県立武道館で行わせれました
三月なので、各科の終了式が在りました
研究科の方達は11年間お疲れ様でした、
御卒業おめでとうございます。
私も、順調に行けば後3年で卒業です

気温は寒かったけど、良い汗かいて楽しかったです!

NATASnatasu.jpg

武専終了後駅まで迎えに来てもらいまして、
      私が見付けた気になるドーナツやさんに行きました o(^-^)o

『NATAS natasu』 
油で揚げずに焼き上げたナタスナタスのベイクドドーナツは、しっとりふわふわ。
お子様からご年配の方まで安心して食べて頂けるようひとつひとつ食材にこだわり防腐剤や保存料は一切使用しておりません。 と書いて有りました o(^-^o)(o^-^)o

これなら、子供達に安心して、食べさせられますね。
         やわらかくて、しっとりふわふわで、とても美味しかったです
私のオススメのスゥイーツに加わりました
               これまた、久々のグルメレポートでした (゜o゜)\(-_-)

2010 3月29日(月)

本日より、T様邸のダイニングキッチンの解体工事が始まりました

T様邸既存キッチン.jpg
T様邸既存DK.jpg

↑は解体前のです。窓に換気扇が在るのが解りますか

天井・壁・床と、全部解体しまして、造り直します

解体してみると、天井も壁も床も、前のリフォームで、
かぶせて仕上げていたので、全て2重になっていました

金物を入れ、耐震補強壁を造ります!
システムキッチンも新しい物になります(^-^)
内装仕上げに、床は無垢のフローリング、壁・天井の仕上げ材は、まだ秘密です!
                           楽しみにして下さいp(^^)q

2010 3月30日(火)

I様邸玄関.jpg

磯子区のI様邸の玄関の入れ替えです!

トステムのリフォーム用、カバー工法の
リシェントです
この商品は、既存の玄関枠に新しい枠を
被せる・カバー工法なので、外壁や床タイルの
補修をしなくても済むのです

しかも、工事は基本1日です!

I様邸玄関施工後.jpg
I様邸玄関施工後内側.jpg

とっても、綺麗に仕上がりまいした
リシェントは、色や柄にオプションも多様に在りますので、お好みしだいです。

I様も『玄関が明るくなり、綺麗になった』と喜んでくれていますo(^-^)o

2010 3月31日(水)

毎度、主人がお世話に成っております。m(_ _)m 今日は主人に変わり・・・わたくしが・・・初めてブログを打たせて頂きます

カンガルーコアラ.jpg

今日は、私の大親友のMさんと、我子4人で金沢動物園に行って来ました。

春休みに入り、体力を持て余している子供達
動物園に来たんですから動いてる姿が見たい

大人も子供も同じ思いでした。p(^^)q

下の子は、動いてるキリンさんやゾウさん、カンガルーさんを見るのは初めてで大興奮でした。

大きな声で『キリンさ〜ん』・・・なんて可愛いのでしょう

こんな一幕に私は、子供達を連れてきて良かった。っと・・・幸せを感じてしまうのです。

おまけに、ここはコアラさんが見れるのです。
全く動いていませんでしたがカワイイ寝顔がみれました
子供より興奮していたのは、大親友のMさんでした。(笑)初コアラに感動してました。

ローラースベリダイ.jpg

色々な動物達を見てからは、息子が楽しみにしていた・・・こども広場のローラーすべり台。

3台もローラーすべり台があり、子供と一緒になって滑っていた主婦2人( ̄▽ ̄;)

お尻が痛かったけどとても楽しめました。

その他いろいろと遊具があったので、今日一日
めーいっぱい遊べました

パパ&M君・・・今度は一緒に行こうね。

大親友のMさん
         今日も一緒に行ってくれてありがとう。
                                 今度は何処へ行く?

最後まで読んでくれて、ありがとうございます。

                   また、お会いしましょうo(^-^o)(o^-^)o