横浜に地域密着しあなたの家のホームドクター本間工務店。
本物の高気密(C値以下)、高断熱、高耐震、省エネECO、住宅。
健康、環境、住育、思いやり、を考える会社です。
長期優良住宅にも対応しています。
新築、増改築リフォーム、耐震補強工事は是非ご相談下さい。 

有限会社本間工務店
〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台8-35-4
TEL:045-832-4710
FAX:045-832-4049

2011 12月17日(

世界の料理講習会.jpg

主人に代わり私がコメント書きます。
今日は、息子の通っている学校で、年に一回『世界の料理講習会』が開かれました。
事前に申し込みし、朝から参加です。

息子の学校には、色々な国の児童が居るので、色々な母国語が覚えられて沢山の文化など学べられるのです。

その中の一つが今回の企画、今年初めての参加!!!

息子は他国の言葉や食べ物などに興味を持っているので物凄く楽しみにしていました。

今回は4カ国の料理を保護者や児童・先生方、皆さんで作って試食するのです。
各7チームに分かれて行いました。

世界の料理講習会1.jpg

私たちは、ペルーの「セビッチェ」という料理をしました。

ハッキリ言って・・・どんな料理なのか分かりませんが、ペルーの保護者さんの指導で、皆でワイワイしながら作りました。

さて・・・「セビッチェ」とは・・・

ペルーでは欠かせない、メニューだそうです。

魚介やオニオン、レモン、セロリ・・・聞いたことがない調味料を合わせた「マリネ」です。

日本のレモンと違って、味も見た目もライムっぽいです。

かなり豪快に作るのでチョットびっくりしましたが、とてもサッパリしていて美味しくいただきました。

「マイスカンチャ」とは・・・

とうもろこしの乾燥したものをフライパンで炒め塩で味付け。

ポップコーンが膨らむ前のかんじです。(息子&娘は、大好物になったみたいです)

試食中ペルー語を教えて頂きました。
(食塩の事を→サル)っと言うそうです。その他いろいろ!!!

レシピも頂いてきたので家でも作れそうです。(クリスマスの時にでもチャレンジしてみようかな!)

今回のメニューを紹介します。
水餃子・焼きにらまんじゅう(中国)
セビッチェ・マイスカンチャ(ペルー)
ベトナムカレー・生はるまき(ベトナム)
とん汁・わらび餅(日本)

世界の料理講習会3.jpg
世界の料理講習会2.jpg
世界の料理講習会4.jpg
世界の料理講習会6.jpg
世界の料理講習会7.jpg

他国の料理なんて、なかなか食べられませんよね。

作り方も、材料も調味料も母国の味です!!!

今日はとても勉強にもなり、他国に旅行にでも行った気分でした。

ちなみに・・・息子&娘は「日本食」が口に合うみたいです。。。。

普段毎日食べてるからかな?(笑)