2011 12月3日(土)
港南区のOB・A様の紹介でご縁を頂きましたK様。
土地探しからの新築住宅建設です。
前回の初回面談で、K様が「何からしたら良いのか分からないし、自分がどれ位ローンを組めるかも分からないんですよ」と質問を受け、「ローンは、いくら組めるかでは無く、いくらなら無理なく返せるかなんですよ、そして、どれ位住宅費にお金を使って良いのかを知る事が大切なんです。」とお話をして、その為にもライフプランニングをしましょうと提案いたしました
ライフプランは、前の見えない暗闇を進んで壁に当たったり、崖から落ちたりしないように、ライトを照らす作業のようなもので、物に例えれば、人生の設計図ですかね。
そのライフプランの終着点は、老後の安定生活です。
最近は35年ローンを組む方が多く、30歳でもローン返済時には65歳、現在の定年は大体60歳で、年金普及も65歳、ですので5年間は無収入でローン返済をし、年金もどうなるか?・・・・・・
それに、生活費や子供の大学までの学費、等々を考えなくてはならないんです。
子供の進路希望、私立?公立?理系?文系?旅行は年に何回?車の買い替え?家のメンテナンス費?こんなもんでは無いのですが、色々な事を厳し目でプランニングするのです。
ですので結果、思っていたよりも住宅費にお金が使えない場合もありますし、想像よりも多く使える事もあるのです。
家を建てた後も、安心して暮らして頂きたいですから、とても大事な作業になるのです。
K様に、今日の感想をお聞きしましたら、「とても良かった」と喜んで下さいました。