2011 7月2日(土)
7月に入り、夏本番ですね! 本格的に夏の電力不足が心配されております。
経済産業省から、『節電アクション』と呼びかけて居る事がありまして、私もこの取り組みに賛同致しましすので、ご紹介いたします。
継続的な15%の節電のために、まずは節電宣言を!
節電は、毎日の努力の積み重ね。 暑い時期にすすんで電力の使用を抑えるのは簡単なことではありませんが、電気製品と節電の関係を知り、「節電宣言」をして心の準備をしておくことはきっと、この夏を乗り切る助けになります。
電力需要の約3割は、家庭が占めています。
皆さんの節電行動実践が電力不足を乗り切る大きな力になります。 15%の削減目標を達成するための、各ご家庭にあった節電メニューを選びましょう。
節電アクションとは
東日本大震災の影響により、この夏は大幅な電力不足が予想されます。
みなさまには、さらなるご協力をお願いしなければならない状況です。
電気は、ためておくことができません。 限られた量をみんなでバランス良く使っていく必要があります。
特に平日9時〜20時は、使用電力がピークに達する時間帯。
需要が供給を上回らないようにするためには、節電しか、方法はありません。
その時々で必要な電気と不必要な電気を分別し、節電ポイントを見極めましょう。
節電アクションは、ひとりひとりの心がけと、ほんの少しの工夫からはじまります。