2011 5月5日(木)
今日は、子供の日ですよね (*^_^*)
そんなことで、じぃ〜じぃ〜(義父)が子供達の為に30年ぶりに凧を揚げてくれました。
揚げる所からは、居なかったのですが、高々と揚がってから連絡を頂まして、子供達を連れて見に行きました。


大きな凧でして、ひもも、凧糸の何倍もあるロープでした (゜o゜)
子供達も、大喜びです!!o(^-^o)(o^-^)o
じぃ〜じぃ〜曰く、昔はもっと大きな凧(1.8mクラスの凧)を揚げていたそうですw(°0°)w
手作り和凧の世界も奥が深くて、昔は表面の張り紙は和紙でしたが、現在は和紙は高級品らしく、普通の障子紙を使って居る人も居れば、ナイロン製の物を使って居る人もいました、ナイロン製ですと、多少の衝撃では切れないそうです。
それと、音です!
私が現地に付いた時に、「ブウォ〜ォ〜ン」と機械音がしていまして、モーターが回って居るような音がしていたのですが、それは凧が出す音だそうで、そう言った音も、良い音を出す為の工夫が色々となされて居るそうです。
和凧の世界も、ひじょうに興味深いものでした。