2010 4月29日(木)

昨日の続きで、港南区のO様邸マンションの
床張り工事を御紹介致します(=^▽^=)ノ
←既存の床はジュウタン敷きなんですが、
フローリングに張替えます。
マンションや共同住宅などでは、階下のお宅への配慮という意味から、床材をフローリングに変更する場合、遮音性能が要求されるんですよ。
Σ( ̄□ ̄;)
しかも、マンションは管理組合の承諾を受けないと工事が出来なかったりだとか、隣家の承諾も必要な場合もあるんですよ。 w(°0°)w
管理組合によっては、L40や、L45(数値が少ない程性能が良い)などの遮音性能を証明する書類の提出が義務づけられているため、遮音性能がとれていない無垢フローリングなどは、床の下地そのものでLL40、LL45、LH50といった遮音性能を確保しないとならないんです。
今回は管理組合で規定は無かったんですけど、L40を推奨しているとの事なので、L40の遮音性能が取れているフローリングの採用が決まりました。o(^-^)o

昨日、ジュウタンを剥がしたんですけど、みなさんジュウタンの
下ってどうなっているか知っていますか (??)
ジュウタンの下には繊維をリサイクルして作ったフェルトが
敷かれていて、壁際には板に沢山釘を打ったけんざんのように
なっている板が打たれているんですよ!
その出っ張って居る釘にジュウタンを引っ掛けて留めているんです。
だから、ジュウタンの際を強く踏み付けるような事はしないでね
床鳴りがしている下地床を直してから、フローリングを張ります
インプラス」の取り付けも有ま〜すヽ(´▽`)/゜