
既存のキッチンを解体致しまして、水道屋さんが、給排水を直しまして、床と壁の補修をした後にキッチンパネルを張りましたら、システムキッチンの取り付けです
取り付け後、水道・ガスの接続をして完成
致しました
今回のシステムキッチンはクリナップ製の 『クリーンレディー』でした。

最後、掃除をしまして、システムキッチンの取り扱い説明をしまして、終了です。


←施工前 プロパンガスを使用して居ましたが、 IHクッキングヒターに致しました。
トステムのプラータ・プレミアムセレクション 人造大理石天板・IH使用です
出窓部にも、綺麗にキッチンパネルが 張られました o(^-^)o


↑施工前

↑施工後
お掃除が大変だったタイル張り(目地掃除が大変なんですよね)から、タイルを剥がしてキッチンパネルを施工致しました
←シンクのボール部も人造大理石なんですw(°0°)w
2年位前は、とても高価だったのですが、今は当たり前になって来て居ます。
人造大理石天板にステンレスのシンクボールが懐かしい時代になるのでしょうか??
ガス台もガラストップのお掃除しやすい商品が標準装備です!
そして今回の特徴は、オプションですが!
手動式の昇降吊り戸です


入れてしまったら、なかなか出し入れし難い吊り戸収納部ですが、この手動式昇降吊り戸は、簡単に目の前まで降りてくるので、よく使う物を収納しても出し入れにストレスを感じることは少ないと思います!(^^)!
電動昇降式は少々お高いですが、水切が付いて居たり、ボタン操作でラクラク良い機能なんですが、手動式でも簡単に降ろせますし、値段差を考えると断然!手動式がオススメ!!
物をしまうだけなら、十分です
ですが、洗った食器をしまう場所と考えるのら、水切部が在る電動をオススメします。