2010 1月26日(火)
こないだので行った『調湿・臭い』実験について、詳しく書いてみます

この二つの箱はそれぞれ下地は石膏
ボードですが内装仕上げが違います
左は壁・天井に珪藻土(はいから小町)
床は無垢フローリング(無塗装)。昔の普通!
右は壁・天井にビニールクロス
床は合板フローリングです。今の普通!
その箱に、おちょこにお湯と、煮干に鰹節を
それぞれ同量入れてみました
すると!どうなるでしょう????

左の箱は曇って無いのに、右の箱が曇って
いるのがお分かりですか?
なので、箱の中の天井・壁・床を触ると指先
が濡れて、違いが解ります
そして、湿度計の針です!
自然素材の箱は50%台で右の箱は80%台
を指しているのです凄く違いますよね
ちなみに、室温は同じの20℃です。

さらに、天井を取り臭いを嗅ぎ分けて貰うと!
アラ不思議!?
左は全然臭わないのに、右は・・・・・・・・・・・
ちなみに煮干と鰹節は湿度計の裏に置いて
有りますが、分からないですよね
こうして、見て・触って・嗅いで、直に体で
感じて貰いました
百聞は一見に、如かずです!
是非皆さんも自然素材の良さを体で感じて下さい!
体や家にも良いですが、何より気持ちが良い!!
空間(お部屋)が出来るんですよ