横浜に地域密着しあなたの家のホームドクター本間工務店。
本物の高気密(C値以下)、高断熱、高耐震、省エネECO、住宅。
健康、環境、住育、思いやり、を考える会社です。
長期優良住宅にも対応しています。
新築、増改築リフォーム、耐震補強工事は是非ご相談下さい。 

有限会社本間工務店
〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台8-35-4
TEL:045-832-4710
FAX:045-832-4049

2010 1月20日(水)

うぅ〜〜重い 何が重いって、それはウリン材です

先日から始まっているウッドデッキ工事は、全てウリン材を使用していて、 しかも!車庫上の2階に作ってます

ウリン材とは!
クスノキ科属の常緑広葉で、原産地はインドネシア、マレーシア。
耐久性と強度を保持する超硬質木材です。
昔から、水中でも100年の耐久力がある木として、ヨーロッパ各地でも長く
使われてきました。
生材はレモンの香りがし、色はチーク色で色合いがそろっています。
人体に悪影響を及ぼすラバコール・キノン類は一切含有していないため、
加工により生ずる挽粉、プレーナ屑の再利用や焼却には問題ありません。

ウッドデッキ、エクステリア材としては最高の材質です。

ウリンの長所

  • 色合いが揃っていて光沢があり、仕上がりが非常に美しい。
  • 耐水性に優れている。(海水、雨水、土中に直接埋め込み可)
  • ポリフェノール含有率(14.4%)が高いため、防腐性に優れている。
  • 加工性が良い。(切断・切削)
  • 防虫性に優れている。(特にシロアリ、フナクイムシ)
  • 世界の木材の中で、最硬最強である。(「鉄木」と言われる所以)
  • 人畜無害。(ラバコール・キノン類を含まない。)

ウリンの短所

  • 重量がある。(比重1.04:水に沈む「沈木」)

※3000mm主体にした方が効率が良い。

  • ポリフェノールを多量に含有しているため、腐らない反面色落ちがある。
  • あくが出る。家庭用ハイターで洗浄可。
  • 硬質なため、ビス止めは穿孔が必要。

木理通直のため、穿孔以外の釘打ちでは割れが生ずる。

  • 乾燥が困難。(薄物は可)
  • 原木が直径50〜60cm位で曲がりが多いため、長さ4000mm以上および

角材150mm以上の生産量が少ない。

作業の様子は、又今度載せま〜す